bgpict2.png 
わかばマークのMacの備忘録
初心者による Mac OSX の便利な使い方や、ソフトウェアの紹介など、Macのこといろいろ。

2023 / 09

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 



http://wakabamac.blog95.fc2.com/blog-entry-211.html

Disk Utility/ アクセス権の修復
icn_DiskUtility
Disk Utility : アップル純正ソフト


Macのメンテナンスの基本中の基本、「Disk Utility」を使ったアクセス権の修復についての話です。

Macの調子がおかしいなと思ったとき、真っ先にやってみるのが、このアクセス権の修復です。

いろいろなソフトをインストールして使用していると、予期しないところでアクセス権が書き換えられてしまうことがあります。
Disk Utility はそれを正しいアクセス権に修復する機能を持っているユーティリティです。


 

【アクセス権とは】


そもそも、アクセス権とは何?という話から。
読んで字の如く、ハードディスクに保存されたファイルやフォルダを利用する為の権限のことです。アクセス許可のことをパーミッション(permission)とも言うらしいです。

Disk Utility ではパッケージファイルからソフトをインストールする度に作られるレシートファイルを元にアクセス権の検証を行っています。
070702ap1
レシートファイルは
/Library/Receipts
のフォルダ内に作られます。

拡張子は「.pkg」です。


この各レシートファイルの中には部品表(拡張子は「.bom」。コンテキストメニューの「パッケージの内容を表示」から確認出来ます。)が保存されています。

この「.bom」ファイルには当該パッケージによってインストールされたファイルのリストと、ファイルごとの適切なアクセス権が記述されています。

Disk Utility はこれと、各ファイルにリストされている実際のアクセス権を比較し、アクセス権に相違がある場合、その相違を修正します。
逆にレシートファイルが削除されていたり、レシートファイルがないものでは、Disk Utility はアクセス権の検証・修復が出来ません。

だから、ソフトをアンインストールするときなど、レシートファイルの取り扱いは慎重に行った方がいいです。そんなにディスク容量を圧迫するものでもないし、解らないときはそのまま残しておいた方がいいです。


いろいろと説明していますが、うろ覚えの知識を参考ページを参照しながら書いただけなので、あまり細かいことに突っ込まないで下さい(汗)。


(参考ページ)
IT用語辞典 : アクセス権とは
IT用語辞典 : パーミッションとは
Appleサポート :
ディスクユーティリティのディスクのアクセス権の修復機能について





【アクセス権の検証・修復】


Disk Utility を使ってアクセス権の検証・修復する方法です。
( /Applications/Utilities/Disk Utility の場所にあります。)

まず、Disk Utility を起動して左ペインでアクセス権を検証・修復するボリュ-ムを選択して、「First Aid」タブを開きます。
070702ap2


これで「ディスクのアクセス権の修復」ボタンをクリックすると、アクセス権を検証して修復します。「ディスクのアクセス権の検証」は検証のみ行います。
070702ap3

尚、起動ディスクから「ディスクの検証・修復」は出来ません。起動ディスクからは「アクセス権の検証・修復」のみ行えます。
「ディスクの検証・修復」をする場合は、システムを起動出来る別のハードディスクからOSを立ち上げるか、インストールDVDからOSを起動して行います。


ディスクの検証は少し時間が掛ります。
070702ap4


アクセス権を修復したファイルはウインドウに表示されて行きます。
完了すると「アクセス権の修復が完了しました」と表示されます。
070702ap5




Macの調子が悪いときや、定期的なメンテナンスには、まず Disk Utility を使ってアクセス権の修復をすることをオススメします。




(参考ページ)
Appleサポート :
Mac OS X のアクセス権に関する問題のトラブルシューティング
ディスクユーティリティが、チェック時にアクセス権“33261”を報告するメッセージは無視できます

edit

Macの基本操作 | CM:6 | TB:0

tag : アクセス権  Maintenance 

+




アイチューンについて ---------- つるひさ | URL 2009/09/30, 15:41 | edit
macバージョン10,39なのですが、私のpcでCD作成したもののタイトル曲名がでますが
WindowsなどでCDを入れるとトラック1と曲名になっています。
アイチューン7だからでしょうか?8?9まで?
いくつまであげられるものでしょうか?

---------- wakaba | URL 2009/09/30, 23:49 | edit
> つるひさ さん、こんばんは。

すみませんが、僕はWindowsのことについて詳しくないので、よくわかりません。

---------- 通りすがり | URL 2009/10/01, 00:08 | edit
WinだとCDDBからトラック名を取得できないってことでしょう。
http://ja.wikipedia.org/wiki/CDDB

Firewallの設定とかその辺かと。
あとはググれ。

---------- wakaba | URL 2009/10/01, 00:09 | edit
> 通りすがり さん、ありがとう。

> つるひさ さん、ということらしいです。

---------- つるひさ | URL 2009/10/01, 15:26 | edit
wakabaさん 通りすがりさん
ありがとうございました
次々新しくなるPCに着いていくのがやっとで……
もう10,3,9はレトロですね。

---------- wakaba | URL 2009/10/02, 23:55 | edit
> つるひさ さん、こんばんは。

どういたしまして。何もしてないけど。


管理者にだけ表示を許可する
 

trackback URL