1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
http://wakabamac.blog95.fc2.com/blog-entry-208.html

AmOpenUsingCMX : ファイルを登録アプリケーションで開く簡易ランチャ
コンテキストメニュープラグイン
OS10.1以上(PPC) - v2.0.1、ベータ版OS10.4以上(UB)- v2.0.1b1
フリーウェア
ファイルやフォルダを登録アプリケーションで開く簡易ランチャのコンテキストメニュープラグイン「AmOpenUsingCMX」の紹介です。
これは「感じ通信」さんの「コンテクストメニュー( contextual menu )プラグイン」の記事で知ったものです。
AmOpenUsingCMX をインストールすると、コンテキストメニューに「指定アプリケーションで開く」が追加され、その中の登録アプリケーションを選択してファイルを開きます。

標準機能の「このアプリケーションで開く」と同じ機能ですが、こちらは表示されるアプリケーションが多く使いづらいので、AmOpenUsingCMX を使ってアプリケーションを限定した方が使い易いと思います。
アプリケーションの登録は「アプリケーションを追加」で選択するか、「アプリ エイリアスフォルダを開く」を選択して、「jp.ne.wind.miko.AmOpenUsingCMX.App_Aliases」フォルダに登録したいアプリケーションのエイリアスを作ると、登録出来ます。

(アプリケーションに番号が付いてるのは FinderPop のエイリアスを流用しただけなので、深い意味はありません。)
「受付可能なアプリケーションを表示」を選択すると、言葉の通り選択したファイルで開くことの出来るアプリケーションのみを表示します。
また、この項目を選択すると次回から「登録アプリケーションをすべて表示」に切り替わります。
「アイコンを隠す」に設定すると、アイコン表示されません。

(ダウンロードリンク)
Site top page : Miko さんちのホームページ
Download page : AmOpenUsingCMX
(関連記事)
コンテキストメニュー --- 基本的な説明、プラグインのインストール方法
▽同じ「タグ」が付いた関連記事
trackback URL