1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
http://wakabamac.blog95.fc2.com/blog-entry-207.html

AppleJack : シングルユーザモードで動くトラブルシューティングツール
OS10.2以上(UB)
ドネーションウェア
是非インストールしておくことをお勧めするメンテナンスソフト「AppleJack」の紹介です。
このソフトは、Macの手書き説明書さんの『Macの手書き説明書 | AppleJack』を見て以前からインストールしていたんですが、これにお世話になるような深刻な状況に陥ることが無かったので、使ったことがありませんでした。
ところが先週の土曜日から、OSを起動するのに10分もかかるような状況になり、ソフトもまとも起動せず、Internet接続も出来ない状況になりました。
Onyxなどのメンテナンスソフトを使っても修復出来なかったのですが、この AppleJack を使ってみると、無事治りました。(・∀・)
veaderさんが「最強」と言うだけのことはあります。すごいよ、このソフト。
使い方は、まずインストーラを使ってインストールして、シングルユーザモードで立ち上げます。
シングルユーザモードは command+S を押しながら(黒い背景のスクリーンが表示されるまで)、起動します。
そこで、以下のコマンドを入力して実行します。こういうのに慣れていない僕でも、簡単なので誰でも出来ると思います。
「applejack auto」と入力して returnキー を押すと、あとはすべて自動でやってくれます。僕の場合、これだけで治りました。
「applejack auto restart」と入力すると、AppleJack 終了後にシステムを再起動します。
「applejack auto shutdown」と入力すると、AppleJack 終了後にシステムを終了します。
まだ問題が改善されないときは、
「applejack AUTO」と入力すると、「Launch Services database」「ユーザピクチャ」を含むキャッシュファイルを削除します。
これは僕も試していないので、「Read Me」の内容を書いてるだけです。
それと、これは「AppleJack」とは関係ありませんが、Macのトラブルシュ-ティングなど書かれたホームページをいろいろブックマークしていたのですが、今回はネットに接続出来ない状況だったので、役に立ちませんでした。orz
他にネット接続出来る環境であればいいのですが、ウチには(携帯電話を除いて)iBook以外にネット接続出来る環境は無いので、こういった情報はオフラインでも見れるようにPDFで保存するなり、しておいた方がいいです。
(当たり前か・・・)
プリントアウトしておけば、尚いいでしょう。
システムが起動出来る予備のハードディスク、買わないと・・・。
(ダウンロードリンク)
Site top page : AppleJack Project Page
Download page : AppleJack 1.4.3 - MacUpdate
▽同じ「タグ」が付いた関連記事
AppleJackは5つのタスクを実行します。
task1.ディスクの修復
task2.アクセス権の修復
task3.キャッシュファイルの削除
task4.初期設定ファイルの検証
task5.スワップファイルの削除
AppleJackのレビューページもあるようです。(全文英語だから、途中で読むのに疲れた。)
http://www.xlr8yourmac.com/feedback/applejack_feedback.html
task1は起動ディスクの修復が出来ているのか、よく分からないのですが、表示されるログを見ていると何か?やってるようです。
今思えば、task4の初期設定ファイルが怪しいので、AppleJackを試す前に、
「Preferential Treatment」
http://www.jonn8.com/html/pt.html
というソフトを試してみれば良かった。
これは、また調子が悪くなったときに試してみます。
trackback URL