bgpict2.png 
わかばマークのMacの備忘録
初心者による Mac OSX の便利な使い方や、ソフトウェアの紹介など、Macのこといろいろ。

2023 / 09

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 



http://wakabamac.blog95.fc2.com/blog-entry-194.html

Service Scrubber
icn_ServiceScrubber
Service Scrubber : サービスメニューの管理マネージャーソフト
OS10.3.9以上(UB)
ドネーションウェア、日本語対応


頻繁に使うわけではないが、あればとても便利なソフト「Service Scrubber」の紹介です。OS10.3.9以上のすべてのユーザにオススメのソフトです。

Service Scrubber はサービスメニューの項目を表示・非表示の選択、項目名の変更、項目の階層変更、ショートカットの割当など、サービスメニューの管理マネージャーソフトです。
070706ssc2




【サービスメニューの項目を表示・非表示】


いろいろなソフトをインストールすると、中にはサービスメニュー対応のものもあり、サービスメニュー項目がどんどん、増えて来ると思います。
070706ssc1


そんなサービスメニュー項目で、よく使うものと使わないものが出て来ると思いますが、そんなときに便利なのが、Service Scrubber です。


Service Scrubber を起動すると、各サービスメニュー項目を読み込みます。
左ペインの「サービスメニュー」を選択すると、右ペインに全てのサービスメニュー項目が表示されます。
左ペインの各アプリケーションを選択すると、そのアプリケーションが提供しているサービスメニューのみを表示します。
070706ssc4
各項目のチェックを外して、左上の「保存」をクリックすると、チェックしてある項目しか表示されなくなります。
サブメニューも、個別に表示・非表示を設定出来ます。

※「保存」するときには管理者アカウント名とパスワードが必要です。


070706ssc3
使うものだけに限定すると、スッキリして使い易くなります。





【サービスメニューにショートカットを割当】


サービスメニューにはショートカットを割り当ててあるものと、ないものがあります。Service Scrubber ではショートカットがない項目に、新規にショートカット割当を作ることが出来ます。

例として、以前に紹介した「nYukie」の記事でサービスメニューに追加した「Macオンラインウェア検索」にショートカットを割り当ててみます。


Service Scrubber の各サービスメニュー項目の左側には、割り当てられているショートカットキーが表示されます。
各項目の「i」マークをクリックすると、その項目の情報ウインドウが表示されます。
070706ssc5


「Macオンラインウェア検索」の「i」マークをクリックして情報ウインドウを開きます。
070706ssc6

ショートカットの入力フォームに任意のショートカットを入力します。
ここでは「shift+command+M」に設定してみます。(任意でOK)
「変更を適用」をクリックして、メインウインドウの右上の「保存」をクリックします。

ここに入力出来るものはすべて「command+○○」となります。上記のようにする場合は「shift+M」と入力します。

ここでのサービスメニュー以外のショートカットキーと同じにならないよう注意が必要です。人によって違いはあるでしょうが、「shift+command+○○」と言う具合に設定した方がいいでしょう。


これで、「Macオンラインウェア検索」に「shift+command+M」のショートカットを設定できました。
070706ssc7


('07/08/09追記)
MacJournal を使用している方は上記のようにショートカットを「shift+command+M」に設定すると、MacJournal のものとかぶってしまうので、注意して下さい。
(追記終わり)





【サービスメニューの項目名、階層を変更】


Service Scrubber はサービスメニューの項目名、階層を変更することが出来ます。
例として、「nYukie」で導入した「excite翻訳」の階層と名前を変更してみます。

まず、「excite翻訳」の「i」マークをクリックして情報ウインドウを開きます。
070706ssc8

すると、このようになっているので、「サービス名」を好きなものに変更して、「サブメニュー」のところを削除して空欄にします。
(空欄にすると第一階層での表示になります。)
070706ssc9
ついでに(任意で)ショートカットも割り当てます。
「もとに戻す」ボタンで初期設定に戻せるので安心です。

前と同じように「変更を適用」をクリックして、メインウインドウの右上の「保存」をクリックします。


これで「excite翻訳」のサービスメニューの階層と名前が変更出来ました。
070706ssc10






【Service Scrubber - 他の便利な機能】


左ペインで「サービスメニュー」を選択しているとき、下のステータスバーには
「有効なサービスの数 / 全サービス数」
が表示されます。
070706ssc11


左ペインで各アプリケーションを選択しているとき、下のステータスバーには、そのアプリケーション本体の場所を表示します。
070706ssc12
右端の「→」マークをクリックすると、そのアプリケーションをFinderウインドウに表示します。






(ダウンロードリンク)
Site top page : Many Tricks ・ Finest Mac Utilities
Download page : Many Tricks ・ Service Scrubber




(関連記事)
サービスメニュー --- サービスメニューの基本的な説明


(サービスメニュー対応の便利なソフト)
gooDict --- 選択した文字を英和、和英、日本語辞書で調べる
Calq --- 選択した数式をフローティングウインドウで計算
MacJournal --- 多機能メモ。選択した文字・写真をジャーナル形式に保存
LargeType --- 選択した文字を拡大表示
nYukie --- サービスメニューにサーチエンジンなどをを追加登録出来る

edit

Utility | CM:0 | TB:0

tag : ServicesMenu  KeyBind 

+



管理者にだけ表示を許可する
 

trackback URL