1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
http://wakabamac.blog95.fc2.com/blog-entry-183.html
マウス操作に関する便利なTipsです。
いくつかはスクロールホイール付きのマウスを使った場合での話です。
1.「shift +スクロールボタンを回す」
横長のウインドウなどで「shift +スクロールボタンを回す」と横スクロールが出来ます。
Finderウインドウのカラム表示の場合、この操作がとても便利です。

2.「第3ボタンでリンクを新規タブで表示」
Safariや、Firefoxなどのタブブラウザで、リンクをクリックするときに第3ボタン(スクロールホイールを押す)でクリックすると新規タブでリンクページを表示します。
Googleの検索結果のページから、各リンクページをどんどん開いて行くときなど、便利です。

リンクを command+クリック するよりも、片手で操作出来るので便利です。
3.「control+スクロールボタンを回す」
この操作で拡大(縮小)表示することが出来ます。
ただし、これはOS10.4でないと、出来ないみたいです。
OS10.3(OS10.4でも)では同様のことをショートカットキーで操作出来ます。
「option + command + 8」で拡大縮小機能のON/OFF
「option + command + ^」で拡大
「option + command + -」で縮小
下の写真は、この機能を使って拡大表示にしたフルスクリーンのショットです。

4.「デスクトップを command + option + クリック」
いくつものアプリケーションを開いて、たくさんウインドウを開いているとき、デスクトップをcommand+option+クリック すると、Finderが表示され、他のアプリケーションを隠します。
こんな風にたくさんのウインドウを開いている状態で、隙間部分のデスクトップを command+option+クリックすると・・・

Finderウインドウのみの表示になります。他のアプリケーションは隠れた状態になります。

ちなみに、DockのFinderアイコンを command+option+クリック しても同様の操作が可能です。

Finder以外のDockのアイコンを command+option+クリック すると、そのアプリケーションのみが表示され、それ以外のものは隠れた状態になります。
(関連記事)
Show Desktop --- 表示中のウインドウをワンクリックで隠してデスクトップ表示
HideO --- 他のアプリケーションを隠してデスクトップを表示
▽同じ「タグ」が付いた関連記事
trackback URL