bgpict2.png 
わかばマークのMacの備忘録
初心者による Mac OSX の便利な使い方や、ソフトウェアの紹介など、Macのこといろいろ。

2023 / 09

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 



http://wakabamac.blog95.fc2.com/blog-entry-176.html

TeaTimeClock
icn_TeaTimeClock
TeaTimeClock : 設定時間にアラームを鳴らすシンプルな時計
OS10.4以上(UB)、Dashboard widgets、Growl対応
フリーウェア


シンプルなアラームクロックのウィジェット「TeaTimeClock」の紹介です。

前の記事「KitchenTimer」と同じ作者さんが作られたもので、見た目はよく似ています。
070624ttc1
中央の大きく白で表示しているのが現在の時間です。
その下の時間がアラームの時間が表示されます。


使い方は、下の写真の通りです。(デフォルト設定の場合)
070624ttc2
アラームの10:00と15:00のボタンに、よく使う時間をプリセットすることが出来ます。アラームを鳴らす時間をセットして、ボタンを1秒以上長押しクリックすると、その時間をプリセットします。

また、時、分の設定で shiftキー を押しながらクリックするとそれぞれ 6時間、10分単位で増減します。



070624ttc3アラームを「on」にすると、左の写真のようにアラーム時間の表示の色がオレンジ色になります。



070624ttc4アラームセットした時間になると、右上にブザーマークが表示され、音で知らせてくれます。



Growlをインストールしている場合は、Growlの表示でも知らせてくれます。
070624ttc5




070624ttc6色の切り替えは裏面で設定出来ます。






(ダウンロードリンク)
Site top page : Cyan's Image Chamber
Download page : TeaTimeClock




(関連記事)
Growl
KitchenTimer

edit

etc | CM:0 | TB:0

tag : Widgets  Growl  時計 

+



管理者にだけ表示を許可する
 

trackback URL