1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
http://wakabamac.blog95.fc2.com/blog-entry-167.html

Finderの便利なメモ機能「テキストクリッピング」について説明したいと思います。
Webページを見ていて気になる項目をメモするときなど、テキストクリッピングを使えば、素早く簡単にそのテキストを保存することが出来ます。
例えば下の写真で選択中の文章を保存したい場合、これをデスクトップにドラッグ&ドロップしてやると・・・

テキストクリッピング のファイルが作られます。

文章の最初の方の文字がファイル名になり、拡張子は「.textClipping」になります。
ドラッグがうまく出来ないときは選択した範囲の文末の方で、少しマウスを長押し気味にしてからドラッグすると、だいたいうまく行きます。
これをダブルクリックして開くと、このようになります。
(Finderで開きます。)

選択範囲が画像などとテキストを混在している状態でクリッピングしても、テキスト部分しかクリッピングされません。
画像などを Finder にドラッグ&ドロップすると、その画像などがダウンロード、複製されたりします。
このテキストを引用したいときは、テキストクリッピングファイルをそのウインドウにドラッグすれば、可能です。
下の写真は「テキストエディット」にドラッグした場合


「スティッキーズ」にドラッグした場合


このように、テキストの元のスタイル(フォントや大きさ)は保持されています。
よく使う文章などをテキストクリッピングで保存しておき、その場でドラッグして引用するという風な使い方も出来るでしょう。
▽同じ「タグ」が付いた関連記事
絵や写真を混在させたクリッピングはできませんが、
それぞれ個別にドラッグして保存することはできます。
写真などはクリッピングファイルではなく、
JPEGやGIFなどのフォーマットとしてそのまま保存されます。
厳密に書かないといけませんでしたね。
昔はピクチャクリッピングってのもありましたが、今ではほぼ見かけなくなりましたね。
trackback URL
MACSOFT.INFO : ClippingSticker
テキストクリッピングをリッチテキスト書類や標準テキスト書類に、ピクチャクリッピングを画像ファイルに変換する事が出来るシンプルなソフト...