bgpict2.png 
わかばマークのMacの備忘録
初心者による Mac OSX の便利な使い方や、ソフトウェアの紹介など、Macのこといろいろ。

2023 / 12

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 



http://wakabamac.blog95.fc2.com/blog-entry-158.html

人には言えないMacでの恥ずかしい失敗
「失敗は成功の元」とよく言いますが、本当に恥ずかしい失敗話というものは、なかなか伝わって広がって行かないものだと思います。

お酒の席で先輩や上司の武勇伝的な失敗談は、話のネタにはなるけど、たいていはそんなに役に立たない話だったという経験はないでしょうか。

自分の経験上、人の恥ずかしい失敗話というものは、自分の場合に置き換えて考え、同じ轍を踏まないように心がけると役に立つことが多いです。

そんなわけで、自分のMacでの恥ずかしい失敗をまとめてみました。
070530his1
写真は本文とはまったく関係ありません。
穴があったら入りたいので、穴の中から・・・。

こんな前振りをしていますが、多分話のネタにもならないようなことなので、気楽に読んで下さい。「旅の恥はかき捨て」ならぬ「ブログの恥はかき捨て」ということで・・・。



【Mac使い始めのころ】

・フロッピーディスク(古いっ!)をイジェクトするとき、ゴミ箱にフロッピーアイコンをドラッグすると記録が消えそうで心配だったので、ライトプロテクトを掛けてイジェクトした。

エイリアスというものを知らずに、アプリケーション本体をデスクトップにおいていた。




【OS X にスイッチしたころ】

Dockにアプリケーションのエイリアスを登録していた。

・アプリケーションを起動項目に登録しようとして、「起動項目」フォルダを一生懸命さがした。

・「情報を見る」ウインドウでアプリケーションのメモリ割当をしようとした。

・買ってから3ヶ月後に「Exposé」の存在に気付いた。

・普通に2ボタンマウスが使えることを知らなかった。

・無線LANがうまくつながらないので、いろいろと手を尽くしたが、原因はAirMacExtreamカードとiBookから出ているアンテナ線(?)のコネクターが、しっかり差し込んでいない(ちょっと固いので緩く差していた)単純なことだった。

・自分の誕生日にログイン画面に何も表示されないことに、がっかりした。




【Macに限らず・・・】

・友達のうそに騙され、Photoshop でエロい画像のモザイクが消せると信じていた。

・文章を打ち込んでいるとき、文字を変換するために、会社のWindowsではcontrol+Kなどのキーを押そうとし、家のMacでファンクションキーを押している。

・初めて Yahoo! のページを見たとき、「ヤッホー」と読んでしまった。

はてなブックマークの略「はてブ」の意味が分からず、はてブ?高木ブー?ひでぶー。




【現在も進行中・・・】

・「おねがいします」を「おながいします」とタイプミス。

Googleで検索したとき、つづり間違いがあって、「もしかして:○○○」に妙に腹が立ってしまう。そして少し悔しい。

・いまだに「アップルスクリプト(AppleScript)」を「スプリクト」と言ってしまう癖が直らない。





まあ、どうでもいい話ばかりですが、10,000人に1人ぐらいの方には役立つことがあったかも? というか、10,000人もこのページを見ないけど・・・。


ただ、こうして自分の失敗話をまとめると、けっこうへこみます。
_| ̄|○

_| ̄|...○ コロコロ


edit

はじめまして | CM:6 | TB:0
+




---------- iwana | URL 2007/06/13, 10:38 | edit
私はいまだにExposéもDashbordも使えていません。
Macユーザー歴6年目です。
でもExposéは少し使えるようになりそうです。
ありがとうございます。
お騒がせしました→おさがわせしました

---------- wakaba | URL 2007/06/13, 22:04 | edit
> iwanaさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

ちょっとは当ブログがお役に立てて幸いです。
ブログを始めたきっかけの1つは、自分の上がらないスキルをなんとかしようと、思い立ったからでした。

これからもお役に立てる記事を書いて行こうと思いますので、宜しくおながいします。

---------- ty | URL 2007/06/21, 13:42 | edit
初めまして、SafariStandの使い方とても参考になりました。
自分の失敗談ではないのですが、先輩でPCの管理責任者(留学経験有り)は
インストロールと言います、最初は聞き間違えたと思っていましたが、、、何度もそう言ってましたのでw
でも、誰も指摘出来ないくて皆もインストロール言う様になりました。

---------- wakaba | URL 2007/06/21, 22:17 | edit
tyさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

言い間違いはしても、その先輩に合わせるのは良識ある社会人の行動ですね。世渡り上手の第一歩。

ちなみに検索してみると、こんなのが出て来ました。
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A4%A5%F3%A5%B9%A5%C8%A5%ED%A1%BC%A5%EB

インストロールと愉快な仲間たち(一部改)
・インステール
・インストゥール
・インスツール
・インステュール
・インテロール

世の中には、言いまつがってる人がたくさん居ますね。

こんばんは ---------- ま | URL 2007/12/03, 01:51 | edit
私は「私」とタイプするのに、どうしても「わたい」とか「わつぃ」となってしまいます。

---------- wakaba | URL 2007/12/03, 23:35 | edit
>ま さん、こんばんは。

僕がよくやらかすタイプミスは「っ」を打つときです。
例えば、「行って」と入力したいとき、ローマ字入力で「itte」を「iite」とよく間違えます。

あと、カタカナもよく間違えます。「メニュー」を「メヌ」と間違えます。
ローマ字入力なのに、中途半端に英単語そのままの「menu」と打ち込んでしまいます。


管理者にだけ表示を許可する
 

trackback URL