bgpict2.png 
わかばマークのMacの備忘録
初心者による Mac OSX の便利な使い方や、ソフトウェアの紹介など、Macのこといろいろ。

2023 / 09

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 



http://wakabamac.blog95.fc2.com/blog-entry-152.html

「自動ログイン」をやめよう
Mac には電源を入れたときに、アカウントに自動でログインしてくれる機能があります。この機能はログインするときに、パスワードを打ち込まなくても済むので便利なのですが、安全性に問題があります。

・他人に自分の Mac の中身を容易に見られる。改ざんされる。
・万が一、盗難に合った場合、簡単にログイン出来て中身を容易に見られる。

と行った具合です。自宅でデスクトップタイプのものを使用していても、絶対に盗難に合わないという訳ではないので、パスワードでロックしておきましょう。
当然のことながら、パスワードを忘れないように注意しなければなりませんが。


アップルメニュー>システム環境設定>アカウント
を選択します。
070517al1
ここで「ログインオプション」を選択して、「自動ログインのアカウント」のチェックを外しておきましょう。

変更出来ないときは、左下のカギを「解錠」状態にして下さい。


これで、ログイン時にパスワード入力が必要になります。
070326ya5

パスワードでロックしているから100%安全だ、という訳ではありませんが、少しはセキュリティ対策に役立つでしょう。

edit

Macの基本操作 | CM:0 | TB:0

tag : システム環境設定  Security 

+



管理者にだけ表示を許可する
 

trackback URL