bgpict2.png 
わかばマークのMacの備忘録
初心者による Mac OSX の便利な使い方や、ソフトウェアの紹介など、Macのこといろいろ。

2023 / 09

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 



http://wakabamac.blog95.fc2.com/blog-entry-150.html

Witch
icn_WitchprefPane
Witch : ショートカットでアプリケーション・ウインドウのスイッチ
OS10.3.9以上(UB)、PreferencePane
ドネーションウェア、日本語対応※
シェアウェア(€9.95)になりました


キーボード操作でアプリケーションや各ウインドウのスイッチが可能になるPreferencePane(システム環境設定ペイン)の「Witch」の紹介です。



【 Witch の概要 】


Witch は設定したショートカットを入力すると、下の写真のようにフローティングウインドウで起動中のアプリケーション、その各ウインドウをアイコン付きのリストで表示します。

070726wit1

そのリストで選択したアプリケーション(ウインドウ)が最前面に表示され、アクティブになります。


デフォルト設定で、キーボードショートカットは
「option + tab」--- 進む
「option + shift + tab」--- 戻る
に設定されています。

option + tab を入力して、そのまま optionキーを押しながら、tabキー(shift + tab)を押して行くとウインドウ内のカーソルが移動します。

また、optionキーを押したままでウインドウを表示させておいて、マウスで項目を選択することも出来ます。


標準機能のアプリケーションスイッチのショートカット command + tab とよく似た感覚の操作方法です。
下の写真は command+tab を実行した場合。
070726wit2

Witch は各ウインドウまで選択出来るので、command + tab より、使い易いです。慣れてしまえば、もう command+tab はいらない?




【 Witch - 設定 - まず最初に 】


Witch はデフォルト設定では「off」になっているので、使用する場合は

アップルメニュー>システム環境設定>Witch

のウインドウで「Enable Witch」にチェックする必要があります。
070726wit3
(日本語リソースをインストールしている場合は「Witch を使用する」と表示されます。)
これで Witch は使用可能になります。



Witch は最初にダウンロードしたままだと日本語に対応していません。
しかし、ありがたいことに「日本語リソース置き場」さんのサイトに日本語リソースが公開されていますので、これを使えば日本語で使えます。

ここでダウンロードしたものを解凍すると2つのフォルダがあります。
070726wit5

Witch のprefPaneファイル(本体)をcontrol+クリック(右クリック)でパッケージを開いて、

Witch.prefPane/Contents/Resources/

の中に「Japanese.lproj」フォルダをそのまま移動します。


さらに、その「Resources」フォルダの中に「witchdaemon」とファイルがあります。
070726wit6

このファイルのパッケージを同じように開いて、日本語リソースの「witchdaemon」フォルダの中に「Japanese.lproj」フォルダを

Witch.prefPane/Contents/Resources/witchdaemon.app/
Contents/Resources/


に移動します。
これで、日本語化されているはずです。

よく解らない方は MailTicker【日本語リソースのインストール方法】 のページを参考にして下さい。要領は同じです。




【 Witch - 設定 - トリガー 】


同じくシステム環境設定のウインドウの「トリガー」タブで各機能にショートカットキーを割り当てられます。
下の写真はデフォルト設定です。
070726wit4

ショートカットの設定で他のショートカットとかち合うようなものは、警告ダイアログが表示されます。
070726wit8




【 Witch - 設定 - 動作 】


動作」タブで Witch の動作に対する設定が出来ます。
070726wit7

(ウインドウリスト)
「ウインドウがない/隠されたアプリケーションに~」にチェックすると・・・
070726wit9
隠れたアプリケーション(command+H)や、1つのウインドウも開いていないアプリケーションも表示されるようになります。

ここの選択項目に「再起動」という項目がありますが、これはアプリケーションを再起動するものではありません。
070726wit10

例えば、Finderウインドウが1つも開いていない状態で「Finderを再起動」の項目を選択すると、新規Finderウインドウが開きます。



「”キャンセル”項目をウインドウリスト~」にチェックすると「Cancel」が追加されます。
070726wit11




(除外)
ここで設定したアプリケーションやFinderウインドウのフォルダは、Witch のフローティングウインドウに表示されなくなります。

例えば、Safari を設定してみると・・・
070726wit13

このように、Safari がアクティブになっていても、Witch のフローティングウインドウに表示されません。
070726wit12




【 Witch - 設定 - その他 】


その他」タブで Witch のフローティングウインドウの見た目や、全設定をデフォルトの設定に戻したり、アップデートを確認出来ます。
070726wit14





(ダウンロードリンク)
[Witch]
Site top page : Many Tricks - Finest Mac Utilities
Download page : Many Tricks - Witch

[日本語リソース]
Site top page : 日本語リソース置き場

edit

Utility | CM:0 | TB:1

tag : Switcher  Window  PreferencePane 

+



管理者にだけ表示を許可する
 

trackback URL



メソラボ (PukiWiki/TrackBack 0.3) : Log/Witch

Macで非常に困っている事と言えば、Window切り替えがアプリケーション単位にしかできないこと。 もうホントにマウス社会というか何というか。マウスソサエティですよ、全く。(英語にしただけ) Command+TabでWindowsのAlt+Tabっぽい事ができるんですが、何故かWindow単位...

---------- メソラボ (PukiWiki/TrackBack 0.3) | 2008/04/02, 18:39