1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
http://wakabamac.blog95.fc2.com/blog-entry-144.html

RapidoStart : シンプルなランチャ
OS10.3以上(UB)
フリーウェア、日本語対応
シンプルなランチャ「RapidoStart」の紹介です。
これは元々、「Dockainer」という名称のソフトウェアでしたが、作者さんが「app4mac」というソフト会社に権利を譲られて、新たに「RapidoStart」に変わったものです。
初めて起動すると、スクリーンの右下にこんな風に表示されます。

OS9のときのコントロールバーを彷彿させるスタイルです。ちなみに、option+ドラッグしても位置変更は出来ませんので。
RapidoStart の設定で、この位置はスクリーンの四隅から選択出来ます。
クリックすると、フローティングウインドウでこんな風に表示されます。

各アイコンをクリックすると、アプリケーションが起動したり、ファイルを開いたりします。両端の矢印アイコンでページ移動が出来ます。

右下の「RAPIDOSTART」で各種設定が可能です。

設定で「検索機能を許可」しているとき、左下の検索フォームで検索出来ます。

左下の□のアイコンをクリックして、表示状態を変更出来ます。


アプリケーションなどを登録するときは、この状態にしておきましょう。
RapidoStart はアプリケーション、ファイル、フォルダが登録出来ます。
登録方法はアイコンを RapidoStart のウインドウにドラッグすれば、登録されます。登録解除は解除したいアイコンを control+クリック(右クリック)で出来ます。

僕の使用環境での場合だけかもしれませんが、
「Dockainer」時代の Expose を使ったときにポッチがどこかに行ってしまってクリック出来ないバグは解消されました。
しかし、今度はマウスオーバーしたときに表示される「名前」部分が、なかなか消えないことがあります。

まあ、OS10.4 に最適化されていると、注意書きがあるので Panther のみの現象かもしれませんが・・・。
(ダウンロードリンク)
Site top page : app4mac
Download page : RapidoStart
▽同じ「タグ」が付いた関連記事
trackback URL