bgpict2.png 
わかばマークのMacの備忘録
初心者による Mac OSX の便利な使い方や、ソフトウェアの紹介など、Macのこといろいろ。

2023 / 12

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 



http://wakabamac.blog95.fc2.com/blog-entry-142.html

「Mac onlineware search」でサクサク検索
先日から、当ブログに「Mac onlineware search」というものを、新たに付け加えました。(左カラムにあるやつです。)

これは、Mac関連のお話や、おもしろ情報などを書かれているブログ
うむらうす(管理人 : ハルさん)」さん
が作られたものです。
詳しくはハルさんの
新・Macオンラインウエア情報検索
新・Macオンラインウエア情報検索2
の記事をご覧下さい。


どういったものかというと、Mac のオンラインウェアを紹介しているサイト同士で協力して行こうという主旨(提唱者 : mutaさん)の元、Google Co-op の「Custom Search Engine」を利用して、特定サイト内での、より絞り込んだオンラインウェア検索が可能となります。

現在は下記のサイトの中での情報検索が出来ます。

Mac.EGOismさん
D.P.S. mac freeware newsさん
Marine~麗しの青林檎~さん
Woodenshipsさん
Macの手書き説明書さん
エックスオスクさん
J.S.Machさん
Macintosh Web Browsersさん
DashboardWidgets Showcaseさん
OSX-NAVIさん
E-WA’S BLOGさん
Mac Clinic-薬局さん
OSX Freewaresさん
新しもの好きのダウンロードさん
でじたるおれんじさん
muta's mac scribblingさん
Point Lineさん
PISCESさん
Mac OS X ソフトウェアサーチさん
Mac Trouble Hunterさん
ぱーむらいふさん
よっしんちさん
うむらうすさん
Macでフリゲ!さん
macお勧めソフトリンク集さん
MACFreakさん



これを使えば、普通に Google で検索するよりも、より絞り込んだ検索が可能となるでしょう。なかなか、便利でいいです。

しかし、Google って、いろんなサービスを提供してるんですね。


手前味噌ですが、先日ハルさんからメールを頂き、当ブログもこの中に付け加えて頂くことになりました。(・∀・)

自分がいつも参考にさせて頂いているサイトばかりで、ウチみたいな初心者ブログでいいのだろうかと恐縮しつつ、これからも頑張らねばと気が引き締まる思いです。(`・ω・´) シャキーン

もっと、手早く軽いページでサクサク検索したいという方は、コチラのページをブックマークに登録しておけば、便利ではないでしょうか。




('07/05/09追記)
当ブログの「Blog search」(左側一番上の検索フォーム)のナビゲーションにも、
「Mac onlineware search」を付けてみました。
070509mo1
「Blog search」で検索して、満足行かなかったときは、
ここの【→Mac onlineware search】をクリックすると、Mac onlineware search の検索結果のページに移動します。



また、SafariStand のクイックサーチに「Mac onlineware search」を登録する場合は、次のURLを、エンコード「UTF-8」で登録して使えます。

http://www.google.com/cse?cx=012261539793648953536:amxtz7vcqso&cof=FORID:0&q=@key



AcidSearch に登録するときは、同じくエンコード「UTF-8」で、次のURLを登録して使えます。

http://www.google.com/cse?cx=012261539793648953536:amxtz7vcqso&cof=FORID:0&q=




('07/05/10追記)
Firefoxユーザの方は「Firefox Add-on/ OpenSearchFox」の記事をご参照下さい。Firefox での「Mac onlineware search」の登録方法の説明をしています。




('07/05/11追記)
Firefoxユーザで「Mac onlineware search」を登録するのに、いちいちアドオンなんてインストールしてられないぜ~、っていう方は、うむらうすさんの「新・Macオンラインウエア情報検索プラグイン」の記事に、ナイスな情報が記載されています。

OpenSearch プラグイン mac onlineware (Firefox、IE用)
Google ツールバー プラグイン mac onlineware (Googleツールバー用)

うむらうすさんの記事の中の、このリンク部分をクリックすれば、「Mac onlineware search」が簡単に登録出来ます。
( ゚∀゚)彡 It's so easy!







('07/05/26追記)
QuickSilver と Camino を使っている方にナイスな情報です。
J.S. Machさんの「mac onlineware search for QuickSilver」の記事から、転載させてもらうと、

QuickSilver 使いの人々は,
qss-http://www.google.com/cse?cx=012261539793648953536:amxtz7vcqso&cof=FORID:0&q=***
camino_search
Camino使いの人々はこのあたりを参照すべきかと。


icn_Camino
Camino について補足説明すると、

~/Library/Application Support/Camino/SearchURLList.plist

のファイルを Property List Editor で開きます。

※この操作の前に Camino を終了しておきましょう。操作に不安がある方は「SearchURLList.plist」ファイルをバックアップしておきましょう。

icn_PropertyListEditorProperty List Editor : アップル純正ソフト
インストールディスクから Mac OS X Developer Tools をインストールすると、中に含まれています。

「SearchURLList.plist」ファイルをダブルクリックすると、Property List Editor が起動すると思います。
070526mos3
開いたら、「New Sibling」をクリックして、「Property List」のところに「Mac onlineware search」(好きな名前でOK)を入力、「Value」のところに次のURLを入力して下さい。

http://www.google.com/cse?cx=012261539793648953536:amxtz7vcqso&cof=FORID:0&q=%s

入力出来たら上書き保存します。
070526mos2

これで Camino を起動すると、「Mac onlineware search」が追加されているはずです。
070526mos1

この方法で、Camino で他のサーチエンジンも登録出来るので、なかなか使える技です。

edit

はじめまして | CM:0 | TB:1
+



管理者にだけ表示を許可する
 

trackback URL



はてなハム : [mac] camioの検索プラグイン

すぐにどこに書いてたっけ?とか忘れるので、せっかくだからメモ。 ついでに簡単な編集方法も見つけておお。と思ったのでそれもメモ。 ・caminoの検索プラグインは ~/Library/Application Support/Camino/SearchURLList.plist にかかれている。 ・中身は XML。emacsで書いて

---------- はてなハム | 2007/12/30, 15:59