1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
http://wakabamac.blog95.fc2.com/blog-entry-120.html

IconExporter : アイコンを画像ファイルに書き出し
OS10.3以上
フリーウェア
このブログを書く上でいつもお世話になっているソフト「IconExporter」の紹介です。
IconExporter はファイルやフォルダのアイコンを、JPG、TIFF、PNG形式で画像ファイルとして書き出してくれます。
起動するとこのウインドウが表示されます。

ここで書き出す際の画像サイズ(128x128、48x48、32x32、16x16)、フォーマット(JPG、TIFF、PNG)、背景の色(JPG以外、環境設定で透明にすることも可能)を選択します。
これで「アイコン書き出し」ボタンをクリックしてファイル(or フォルダ)を選択するか、もしくは書き出したいファイルをこのウインドウにドラッグすれば、画像ファイルとして書き出してくれます。
試しに「Safari」のアイコンを書き出してみると・・・


このように「Safari」のアイコンが128x128ピクセルのJPG画像として、書き出すことが出来ました。
IconExporter のアイコンやエイリアスに、書き出したいファイルアイコンをドロップしても、画像ファイルを書き出すことが出来ます。
IconExporter のウインドウで(1)をクリックすると環境設定ウインドウが開きます。(2)で書き出した画像ファイルの保存先のフォルダが、Finderウインドウで表示されます。
(ダウンロードリンク)
Site top page : AYNiMac
Download page : IconExporter 1.2.0
▽同じ「タグ」が付いた関連記事
trackback URL