1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
http://wakabamac.blog95.fc2.com/blog-entry-1114.html

Essentials : ホットキーでポインタの位置にウインドウ表示する登録型ランチャ
OS10.6以上(Intel)
シェアウェア \600
ホットキーでポインタの位置にウインドウ表示する登録型ランチャ「Essentials」の紹介です。

呼び出すためのデフォルトのホットキーは control+space で、日本語環境では Spotlight とかぶるので、別のホットキーに変更した方がいいです。
メニューバーの右側にアイコンが表示されるので、そこのメニューの「Preferences」を開きます。

ここでホットキーを変更できます。

またウインドウだけでなく、メニューバーからファイルやアプリケーションを開くこともできます。

Essentials は、アプリケーションやファイルを登録して使うタイプのランチャで、まず左サイドバーにある「グループ」を登録し、そぞぞれのグループにアプリケーションやファイル、URLなどを登録します。
グループの追加登録はサイドバー上で右クリックして表示される、コンテキストメニューからできます。

アイテムはFinderから直接ファイルなどをドラッグ&ドロップするか、コンテキストメニューで追加します。

URLならWebブラウザのアドレスバーのファビコンをドラッグ&ドロップして登録できます。

Essentials にURLを登録するとそのサイトのロケーションファイルがアイコンとなります。
のっぺらぼうなアイコンだと視認性が良くなく味気ないので、setWeblocThumb を使って、
/Users/アカウント名/Library/Application Support/Essentials/Cache
に保存されるロケーションファイルにサムネイルを自動的に貼付けるようにしてやると良くなります。

ちょっと変わり種の機能として、「色」を Essentials に登録しておくこともできます。

コンテキストメニューでクリップボードにカラーコードをコピーできます。

UNIXコマンドを登録しておいて、コマンドを直接実行する、ターミナル上で実行したりできます。

(参考 : Terminal commands help ‹ habitatus)
僕は、以前にアメリカの独立記念日にタダ配りしてたので、AppStoreから入手しました。Overflow ってランチャアプリケーションとそっくりなんだけど、Essentials の方が機能が多そうのでしばらくこっちを使ってみようと思います。
(関係ないけどやっとLionのダウンロード完了した。(`・ω・´) シャキーン )
この記事では Essentials 1.1 を使用しています。
(ダウンロードリンク)
Site top page : habitatus
Project page : Essentials ‹ habitatus
Mac App Store : Essentials on the Mac App Store
(↑Mac AppStore で開きます)
▽同じ「タグ」が付いた関連記事
trackback URL