bgpict2.png 
わかばマークのMacの備忘録
初心者による Mac OSX の便利な使い方や、ソフトウェアの紹介など、Macのこといろいろ。

2023 / 09

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 



http://wakabamac.blog95.fc2.com/blog-entry-1096.html

Houdini
icn_Houdini.jpg
Houdini : 不可視のアイテムをブラウズしたり、可視化したりする
OS10.4以上(Intel)
フリーウェア


不可視のファイル・フォルダをブラウズしたり、可視化したりする「Houdini」の紹介です。
110409hdn1.jpg
Houdini を起動すると上のウインドウが表示されます。

左の大きいフォルダアイコンの「Toggle File Visibility」をクリック(or command+T )すると、ファイル名が「.」で始まるような不可視のアイテムを表示/非表示を切替できます。
110409hdn2.jpg

このときFinderが再起動するので、何かの大きいファイルの複製を作ってる最中とか、に実行しないように注意した方がいいです。

それと「不可視」になっているのは、それなりの理由があるので取扱いに注意した方がいいです。



Houdini のメインのウインドウの虫眼鏡のフォルダアイコン「Browse Hidden Files」をクリック(or command+B )すると、Openダイアログで不可視のフォルダを選択してFinderで開くことができます。
110409hdn3.jpg



下の各種ボタンでも操作できます。
ファイルかフォルダかを選択して、各ボタンクリックして、Openダイアログでファイル・フォルダを選択してファイルをアプリで開いたり、移動したりします。
110409hdn4.jpg



Hide」ボタンからファイル選択して、普通のファイルを名前の頭に「.」を付けて「不可視」にすることもできます。

例えば、下の「テスト1.JPG」というファイルを不可視にしてみます。
110409hdn6.jpg

Hide」ボタンをクリックして、ダイアログからファイルを選択します。
110409hdn5.jpg

Choose」ボタンをクリックしたら、完了です。
(FInderウインドウを一度閉じて開き直したら「不可視」になる)
110409hdn7.jpg

ファイル名の頭に「.」を付けて、不可視にしています。
もし元に戻したい場合はファイル名の頭の「.」を外せば、戻ります。Finderからはできないので、ターミナルを使ってやるとか、いろいろググってみて下さい。






この記事では Houdini 1.0 を使用しています。

(ダウンロードリンク)
Site top page : elementninety3
Download page : Houdini

edit

Utility | CM:0 | TB:0

tag : 不可視  ファイル管理 

+



管理者にだけ表示を許可する
 

trackback URL