bgpict2.png 
わかばマークのMacの備忘録
初心者による Mac OSX の便利な使い方や、ソフトウェアの紹介など、Macのこといろいろ。

2023 / 12

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 



http://wakabamac.blog95.fc2.com/blog-entry-1092.html

カーソルキーでフォント選択
また誰でも知ってるような小ネタです。

グラフィック系のアプリケーションや、リッチテキストが扱えるテキストエディタアプリケーションでは、書いたテキストの色やフォントの種類、大きさなどを調整するのにフォントパネルを使います。
130419fot1.jpg

(大抵のアプリケーションでは)command+T でフォントパネルが開きます。
ポッチの部分を下にドラッグしてやると、選択しているフォントのプレビューが表示されます。




グラフィック系のアプリケーションで「使用するフォントをどれにしようか」と迷っている場合など、カーソルキーでフォントをどんどん選択変更していくと、フォント選びが楽になります。

まずフォントパネルの一番上のタイトルバーをクリックして、フォントパネルをアクティブな状態にします。さらにフォントファミリーのところを選択。
130419fot2.jpg
(いきなりフォントファミリーのところをクリック・選択しても、フォントパネルはアクティブにならない)



これで のキーでフォントをどんどんと変更できます。
130419fot3.jpg




決まった文章をいろんなフォントで一気に見たいという場合には、FontDoc を使うと便利です。



決まった図形の枠内に文字を納めるとか、そういう場合には、前者のカーソルキーで選んでいく方法が便利だと思います。(まあ、あらたまって言う程のものじゃないとは思うけど)

edit

Macの基本操作 | CM:0 | TB:0

tag : Font 

+



管理者にだけ表示を許可する
 

trackback URL