bgpict2.png 
わかばマークのMacの備忘録
初心者による Mac OSX の便利な使い方や、ソフトウェアの紹介など、Macのこといろいろ。

2023 / 09

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 



http://wakabamac.blog95.fc2.com/blog-entry-1075.html

Pref Setter
icn_Pref_Setter.jpg
Pref Setter : 初期設定ファイルのの検索及び編集
OS10.3.9以上(UB)
ドネーションウェア


初期設定ファイル(.plist)の検索、及び編集が簡単にできる「Pref Setter」の紹介です。
110224pst1.jpg


まず起動すると、
  • /Library/Preferences
  • ~/Library/Preferences
の場所に保存されている plistファイル(Property List)が表示されます。
110224pst2.jpg
このリストでは、各項目にそのアプリケーションのアイコンが表示されるので、とてもわかりやすいです。
User Preferences のリストの最初の項目「NSGlobalDomain」はアプリケーション全般に関する設定です)


もちろん検索もできます。初期設定ファイル名にはそのアプリケーションの名前が含まれているので、該当のアプリ名で検索するといいでしょう。
110224pst3.jpg
選択しているファイルのアプリケーションが起動中ならば、ツールバーの「Quit」ボタンで終了させることができます。起動していないなら「Launch」ボタンで起動できますが、ファイルを弄るときには終了させておいた方がいいです。


i ボタンで詳細を表示します。
110224pst4.jpg



編集したい項目をダブルクリックすると、別ウインドウでそのファイル内容を表示し、そこで内容を閲覧、編集することができます。
110224pst5.jpg
このウインドウは「タブ式」になっているので、複数のplistファイルを開いておくことができます。

編集したときは、command+S でファイルを保存します。



メニューから開くファイルを指定するなどして、アプリケーションのパッケージ内の「info.plist」なんかを開いて編集することもできます。
110224pst6.jpg



この Pref Setter はよくできていて、defaults」コマンドで初期設定ファイルに書き込むコマンドのテキストをドラッグ&ドロップしたり、コピペすることもできます。
110224pst7.jpg






この記事では Pref Setter 2.0 を使用しています。

(ダウンロードリンク)
Site top page : Night Productions
Download page : Pref Setter

edit

Utility | CM:0 | TB:0

tag : 開発ツール 

+



管理者にだけ表示を許可する
 

trackback URL