bgpict2.png 
わかばマークのMacの備忘録
初心者による Mac OSX の便利な使い方や、ソフトウェアの紹介など、Macのこといろいろ。

2023 / 09

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 



http://wakabamac.blog95.fc2.com/blog-entry-105.html

CotEditor
icn_CotEditor
CotEditor : テキストエディタ
OS10.3.9以上
フリーウェア


定番テキストエディタの「CotEditor」の紹介です。
Macにはアップル純正の「テキストエディタ.app」がありますが、開くことが出来ないファイルもあるので、一家に一台(本?)は CotEditor のようなエディタをインストールしておきたいものです。

ファイルを開くとこんな感じで表示されます。
ちなみに、これは当ブログの「HTML」です。
070420ce1

070420ce2(1)開いているファイルのテキストエンコーディングを選択します。

写真ではカットしていますが、ここに表示されていないものもたくさんあります。



070420ce3(2)開いているファイルのテキスト、言語の種類によって、カラーリングします。

ファイルを開いた直後はカラーリングされてません。



070420ce4(3)「i」マークをクリックすると情報ウインドウがドロワーで開きます。




表示メニュー>エディタを分割(command+")
で、写真のように上下分割表示され、編集し易くなります。
070420ce5


検索メニュー>検索パネルを表示(command+F)で検索パネルが表示されます。検索したい文字を入力して「次を検索(command+G)」「前を検索(shift+command+G)」で語句を検索出来ます。
070420ce6



まだまだ、使いこなせていないので説明は省きますが、たくさんの機能があります。
尚、まだベータ版ですので未実装、不十分な機能やバグがあるらしいので、十分ご注意くださいとのことです。





(ダウンロードリンク)
Site top page : AYNiMac
Download page : CotEditor 0.9.2



(新しいバージョンのダウンロードリンク)
Project page : CotEditor プロジェクト日本語トップページ - SourceForge.JP
Download page : ダウンロード - CotEditor - SourceForge.JP

edit

Schedule/Text | CM:0 | TB:0

tag : TextEditor 

+



管理者にだけ表示を許可する
 

trackback URL