bgpict2.png 
わかばマークのMacの備忘録
初心者による Mac OSX の便利な使い方や、ソフトウェアの紹介など、Macのこといろいろ。

2023 / 06

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 



スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

edit

スポンサー広告 | |
+


http://wakabamac.blog95.fc2.com/blog-entry-1035.html

QuickCursor
icn_QuickCursor.jpg
QuickCursor : テキスト入力・編集をお気に入りのテキストエディタで行う
OS10.5以上(UB)
フリーウェア


テキスト入力・編集をお気に入りのテキストエディタで行う「QuickCursor」の紹介です。

どんなアプリかというと、作者さんのスクリーンキャストを見れば一番わかりやすいと思います。
http://quickcursor.s3.amazonaws.com/QuickCursor.mov



例えば、Safari で下のように文字入力を使用としているとき、そのテキストフィールドにフォーカスしておきます。
101124qc1.gif

メニューバー右側に QuickCursor のアイコンが表示されているので、それをクリックしてお気に入りのテキストエディタを選択します。
101124qc2.jpg
ここでは WriteRoom を選択してみます。

すると、WriteRoom が立ち上がって、Safariのテキストフィールドに書かれていた内容が引き継がれた状態になります。
101124qc3.gif
(テンポラリファイルとして保存した標準テキストをエディタで開いているようです。)


これで WriteRoom を使ってさらにテキスト入力を追加・編集します。
101124qc4.gif

終わったら WriteRoom で command+S で保存して、Safari の方を見てみると・・・

101124qc5.gif

ちゃんと Safari のテキストフィールドの方にもそのテキストが追加されています。


こんな風にQuickCursorは、任意のテキストエディタで追加・編集した内容を、また元のアプリケーションのテキストフィールドに反映させることができます。


かなり便利なアプリケーションですが、仕様というか、バギーというか、テキストエディタのウインドウを保存せずに閉じたりとか、慎重に操作しないとすぐに レインボーカーソルがぐるぐる回って、使い物にならないです。


QuickCursor のメニューに表示される各テキストエディタに対して、ホットキーを設定することもできます。
101124qc6.gif
(僕の場合だけかもしれないけど、ホットキーを使うとどうも反応が悪くてレインボーぐるぐる状態になってしまうので、ホットキーを使わない方がいいかと思います。)


あと、LaunchBar のクリップボードヒストリー機能と相性がかなり悪いので、LaunchBarを使ってる人は注意した方がいいです。



まあ、扱いにくいところもあるけど、それを差し引いてもかなり便利なアプリケーションだと思います。


QuickCursor に対応しているテキストエディタは
となっています。

残念ながら、日本のMacユーザでは定番の「mi」や「CotEditor」などのテキストエディタには対応していません。

でもアプリ内部の「Info.plist」ファイルをちょっと弄ってやったら、対応できるんじゃないかなと思ったら、案の定できました。

詳しいやり方は『QuickCursorで定義されていないテキストエディタを自分で追加する | Macの手書き説明書』を参考に。

簡単に説明すると、
QuickCursor を終了しておいて、アプリケーションファイルのパッケージ内の「Info.plist」を Property List Editor などで開いて、内容を編集します。

QCEditInChoices」項目のアイテムを追加して、対応させたいテキストエディタアプリの「Bundle identifier」を入力して保存します。
101124qc7.gif
例えば「Fraise」であれば、「org.fraise.Fraise」という具合で。

ちなみに、僕が追加したアプリの Bundle identifier
  • (Apple純正の)テキストエディット.app → com.apple.TextEdit
  • Fraiseorg.fraise.Fraise
  • CotEditorcom.aynimac.CotEditor
  • mimi


上記の意味が分からない人は、やらない方がいいです。


もしやる場合は、「Info.plist」ファイルをバックアップしてからやった方がいいでしょう。自己責任で。それと、QuickCursor がバージョンアップしたら上書きされて内容が消えると思います。


これで QuickCursor で開けるアプリケーションを増やすことができます。
101124qc8.jpg






この記事では QuickCursor 1.1.6 を使用しています。

(ダウンロードリンク)
Site top page : Hog Bay Software
Download page : QuickCursor ― Your favorite text editor anywhere for Mac.

edit

Schedule/Text | CM:1 | TB:0

tag : TextEditor  Launcher 

+




管理人のみ閲覧できます ---------- | 2010/11/25, 21:36 | edit
このコメントは管理人のみ閲覧できます


管理者にだけ表示を許可する
 

trackback URL

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。