bgpict2.png 
わかばマークのMacの備忘録
初心者による Mac OSX の便利な使い方や、ソフトウェアの紹介など、Macのこといろいろ。

2009 / 07

2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 

http://wakabamac.blog95.fc2.com/blog-entry-416.html

浮紙
icn_Ukigami.jpg
浮紙 : コピー&ペーストして使うことに特化したテキストエディタ
OS10.以上(UB)
フリーウェア


コピー&ペーストして使うことに特化したテキストエディタ「浮紙」の紹介です。

081124uki1.gif
(↑『ReadMe(浮紙)』より画像を拝借)


浮紙 以外のアプリケーションが最前面にあるときは、控えめに小さな付箋のように表示されています。
081124uki2.jpg


この「付箋」の黄色の部分をクリックすると、ウインドウが開いて文字を入力できるようになります。
081124uki3.jpg

これで選択してcommand+C でコピーして、他のアプリケーションなどでペーストして使います。
(もちろん「保存」をクリックして、入力した文章をファイルとして保存することもできます)



グラフィック系統のアプリケーションでは、文字入力の機能が弱いことが多く、そういうときにこの「浮紙」が便利で役立つと思います。

特に「Gimp」では日本語入力できないので、役立ちます。



なにかのアプリケーションとセットで起動するようにしたければ、「Do Something When」を使って Gimp+浮紙 とかの組み合わせで起動するようにしておけば便利だと思います。



サイドバーには便利な機能も用意されています。
例えば、下のように全角英字のアルファベットを入力していたとします。これを選択してサイドバーの「アルファベット すべて半角」を選択して実行ボタンをクリックします。
081124uki4.gif

すると、選択していた部分が半角のアルファベットに変換されます。
081124uki5.gif



他にも1文字だけ選択した状態で、control+クリック(右クリック)してコンテキストメニューから、その文字コードをクリップボードにコピーできます。
081124uki6.gif






この記事では 浮紙 4.0.8.1 を使用しています。

(ダウンロードリンク)
Site top page : ものかの
Read Me : ReadMe(浮紙)
Download page : ものかの >> download

スポンサーサイト



edit

Schedule/Text | CM:0 | TB:0

tag : TextEditor  文書作成 

+