bgpict2.png 
わかばマークのMacの備忘録
初心者による Mac OSX の便利な使い方や、ソフトウェアの紹介など、Macのこといろいろ。

2007 / 02

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 

http://wakabamac.blog95.fc2.com/blog-entry-11.html

Dockを使いこなそう(2)
Dockを使いこなそう(1)のつづき
Dock内のアイコンをcontrol+クリック(右クリック)などの操作について説明します。

(Dockに登録していないアプリケーション)例:プレビュー
DockSave
Dock未登録のアプリケーションアイコンをcontrol+クリック(右クリック)するとサブメニューが開きます。「Dockに保存」で登録出来ます。


(境界線)
Dockboarder
Dockの境界線にマウスポインタを持って行くとポインタが変わります。そのときcontrol+クリック(右クリック)するとサブメニューが開きます。ここでDockのいろいろな設定をすることが出来ます。ポインタが変わった状態でドラッグするとDockの大きさを調整出来ます。

また、この境界線でマウスポインタが変わった状態でoption+shiftキーを押しながら画面の左右、下へ移動するとDockの表示位置が変更出来ます。


(フォルダ)
folder
フォルダアイコンをcontrol+クリック(右クリック)するとサブメニューが開きます。フォルダ内の各階層へアクセス出来ます。


(URL)
url
URLの場合はマウスポインタを持って行くとそのホームページのタイトルが表示されます。


(ゴミ箱)
Docktrash
ゴミ箱アイコンをcontrol+クリック(右クリック)するとサブメニューが開き、空にすることが出来ます。



(Dock内のアイコンをcommand+クリック)
Dock内のアイコンをcommand+クリックすると、アプリケーション本体の上位フォルダのFinderウインドウが開きます。アプリケーションのみ可能。

(Dock内のアイコンをoption+クリック)
Dock内のアイコンをoption+クリックすると、現在の最前面のウインドウを隠してクリックしたアプリケーションのウインドウを最前面に表示します。アプリケーションのみ可能。





(関連記事)
Dockを使いこなそう(1)
最も手軽なランチャ(もどき)
スポンサーサイト



edit

Macの基本操作 | CM:0 | TB:0

tag : Dock  Tips 

+

http://wakabamac.blog95.fc2.com/blog-entry-10.html

Dockを使いこなそう(1)
MacOSXに標準搭載されているランチャ「Dock」について
基本的な使い方やTipsを説明します。

Dock
(1) 起動中のアプリケーションの下側には小さな三角形のアイコンが表示されます。

(2) 境界線。Dockの左側にアプリケーション、右側にフォルダ・URL・収納されたウインドウ・ゴミ箱が入ります。

(3) Dockに登録されていないアプリケーションはこの位置に表示されます。(写真はプレビューのアイコン)

(4) フォルダもDockに登録できます。

(5) URLもDockに登録できます。やり方は各種Webブラウザのアドレスが表示されていると思います。そのアドレスの左側のファビコン(小さいアイコン)をDockにドラッグ&ドロップすればOKです。

(6) ウインドウをしまう(ショートカットはcommand+M)を実行するとここに収納されます。

(7) ゴミ箱。

Dockに登録するにはアイコンをドラッグ&ドロップすればOKです。Dockから削除するにはアイコンをDockの外へ持って行けば出来ます。(OS9からXにスイッチしたときには、エイリアスばかり登録してましたorz)



次にDock内のアイコンをcontrol+クリック(右クリック)などの操作について説明します。

(Finder)
FinderIcon
Finderアイコンを普通にクリックすると新規Finderウインドウが開きます。既に開いていたらそのウインドウがアクティブになります。

Finder隠す
Finderアイコンをcontrol+クリック(右クリック)するとサブメニューが開きます。ここでFinderを隠すことができます。

Finderほかを隠す
サブメニューを表示した状態でoptionキーを押すとこうなります。ここでFinder以外のウインドウを隠すことが出来ます。

Finder再起動
Finderアイコンをoption+control+クリック(option+右クリック)するとサブメニューがこのように開きます。ここで「再度開く」を選択するとFinderを再起動することができます。



(他のアプリケーション)例:Safari
DockSafari1
Safariアイコンをcontrol+クリック(右クリック)するとサブメニューが開きます。「Finderに表示」とはアプリケーション本体の上位フォルダのFinderウインドウが開きます。

DockSafari2
サブメニューを表示した状態でoptionキーを押すとこうなります。ここでアプリケーションを強制終了させることが出来ます。

Dockを使いこなそう(2)につづく





(関連記事)
Dockを使いこなそう(2)
最も手軽なランチャ(もどき)

edit

Macの基本操作 | CM:0 | TB:0

tag : Dock  Tips 

+

http://wakabamac.blog95.fc2.com/blog-entry-9.html

スクリーンキャプチャを撮ろう
スクリーンキャプチャのTipsです。
スクリーンキャプチャを撮る時のショートカットキーと言えば

command+shift+3 で全画面の撮影
command+shift+4 で撮りたい領域をドラッグ選択
(両方共、+controlで画像をクリップボードにコピー)

ここまでならご存知の方は多いと思います。

command+shift+4 を入力するとポインタが変わって領域を選択できる状態になると思います。
その状態でスペースキーを押すとポインタが図のようなカメラポインタに切り替わります。
camera
そしてクリックするとウインドウ単位で画像を撮ることが出来ます。

ユーティリティフォルダにあるグラブツールでも同様のことが出来ます。




(関連記事)
Grab(グラブ)

edit

Macの基本操作 | CM:0 | TB:0

tag : Tips  ショートカット  ScreenCapture 

+