1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
http://wakabamac.blog95.fc2.com/blog-entry-1107.html

Globvler : 最前面のアプリごとにシステム音量を調整する
OS10.6以上(Intel)
フリーウェア
最前面のアプリごとにシステム音量を大きさを記憶して調整する「Globvler」の紹介です。
WebブラウザやiTunesが最前面にあるときは音量を大きく、テキストエディタやグラフィックアプリが最前面にあるときは集中しやすいよう音量を小さく、といった使い方ができます。
起動すると、メニューバーの右側にアイコンが表示されるので、ここから機能の一時停止/再開や Globvler を終了させられます。

Globvler が有効なときはメニューバーのアイコンが濃く、無効なときは淡いグレーで表示されます。Feed in/out は音量が変更されるときに徐々に変更させるかどうかの設定。
例えば iTunes が最前面のときに、Globvler を有効にしておいて( fn+ )F12キー を押すなどしてMacの音量を大きくしてみます。

これで他のアプリケーションを最前面にすると、自動的にMacの音量が元の設定の大きさまで下がります。

(※Globvler による音量変更ではベゼル表示はなされません)
こんな風に Globvler は( fn+)F11 や ( fn+)F12 などでMacの音量を調整したとき、そのときの最前面のアプリケーションと音量の情報を保持しておき、またそのアプリケーションが最前面になったときに自動的に音量を変更します。
この記事では Globvler 1.0.0 を使用しています。
(ダウンロードリンク)
Site top page : Deep Informational Technologies
Project page : Deep Informational Technologies
Download page : Globvler on the Mac App Store
(↑Mac AppStore で開きます)
http://wakabamac.blog95.fc2.com/blog-entry-1106.html

Soufflé : フラッシュ(swf)をFinderやQuickLookでプレビューできるようにする
OS10.6以上(Intel)
フリーウェア
フラッシュ(.swf)ファイルをFinderやQuickLookでプレビューできるようにする「Soufflé」の紹介です。

Soufflé を起動するとメニューバーの右側にカップケーキのアイコンが表示されるので、そこのメニューから操作します。

ここで Soufflé の機能を停止/再開したり、環境設定ウインドウを開いたりします。
通常、QuickLook でプレビューできなかったものが・・・
(フラッシュファイルを通常のQuickLookで表示した場合)

Soufflé を使うとその内容が見えるようになります。
(Soufflé を使ってQuickLook表示した場合)

またFinderのカラム表示でもプレビューできます。

この記事では Soufflé 1.0 を使用しています。
(ダウンロードリンク)
Site top page : SWF to FLA Converter Mac, Elmedia Player, SyncMate, SWF Optimizer and Flash'In'App
Project page : Preview SWF files on Mac with Soufflé - SWF previewer for Mac | preview Flash files on Mac
Download page : Soufflé on the Mac App Store
http://wakabamac.blog95.fc2.com/blog-entry-1054.html

今更ながら radiko をウィジェットにする方法です。
Safari で「radiko.jp」を開き、とりあえずSafariで「ミニプレイヤー」みたいなものを開いてラジオを聞きます。
ファイル メニュー > Dashboard で開く...
を実行します。

次にウィジェットにしたい部分を囲んで選択します。
(適当にクリックしているとhtmlの要素単位での選択もできる)

範囲を決定したら「追加」ボタンをクリックします。
(あとでウィジェットの裏面の「編集」ボタンで切り取り範囲の修正もできる)
これで Dashboard が起動して、切り取った部分がウィジェットになります。

これで「i」マークをクリックして裏面を開き、
「Dashboard の表示時にのみ音声を出す」の「✓」を外します。

✓ を外していると、Dashboard を抜けて普通のデスクトップの表示になってもラジオが流れ続けます。
この最後のところの ✓ を外すのを昨日まで知らなくて、radiko みたいなものをウィジェットにしたところで通常のデスクトップに戻すとラジオが流れないんじゃ使い物にならないなあ、と考えてました。
やっとこの機能に気付いて、今更ながら Safari でのウィジェット切り取り機能を採り上げてみました。
http://wakabamac.blog95.fc2.com/blog-entry-1049.html

Elmedia Player : フラッシュやいろいろな動画メディアを再生できるプレイヤ
OS10.4以上(UB)
フリーウェア、機能制限なしのPro版は $19.95
フラッシュやいろいろな動画メディアを再生できるプレイヤ「Elmedia Player」の紹介です。

「Elmedia Player」FLVやフラッシュの再生用プレイヤ「SWF & FLV Player」の後継アプリケーションになります。
対応しているフォーマットは FLV, SWF, XAP (Silverlight), RM and RV (Real), AVI, MOV, MP4 などの動画メディアです。
フラッシュ(SWF)のゲームなどは、うまくプレイできないことが多いです。あくまでも「再生」プレイヤです。

iTunesによく似た作りになって、サイドバーでライブラリとプレイリストを管理できます。

iTunesのように ★★★レート付けもでき、スマートプレイリストでレートの数でプレイリストを作るとかもできます。

リピートやシャッフル機能もあります。


別ウインドウのビューアで見ることもできます。

Pro版だと、フルスクリーン表示・フローティングウインドウ(常に一番前に表示されるウインドウ)にできるようです。
Elmedia Player には Webブラウザ機能もあって、YouTube や Veoh などをブラウズできます。

開いているページの構成ファイルの中から、動画メディア、フラッシュ、FLVなどをリストに表示し、Pro版ならそれらをダウンロードできます。

この記事では Elmedia Player 4.0.3.109 を使用しています。
(ダウンロードリンク)
Site top page : SWF to FLA Converter, Elmedia Player, SWF Optimizer, Elmedia Player, SyncMate and Flash'In'App | Eltima Mac Software
Download page : Free media player for Mac OS X : Elmedia Player