bgpict2.png 
わかばマークのMacの備忘録
初心者による Mac OSX の便利な使い方や、ソフトウェアの紹介など、Macのこといろいろ。

2023 / 12

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 

http://wakabamac.blog95.fc2.com/blog-entry-324.html

ipaPNGviewer
icn_ipaPNGviewer.jpg
ipaPNGviewer : iPhoneアプリのipa形式に含まれるPNG画像を閲覧するビューア
OS10.x以上(UB)
フリーウェア


iPhoneアプリのipa形式に含まれるPNG画像を閲覧するビューア「ipaPNGviewer」の紹介です。

100519ipv2.jpg

Macの iTunes で iPhoneアプリケーションをダウンロードする、もしくはバックアップを取ったりすると、
/Users/登録アカウント名/Music/iTunes/Mobile Applications/
の場所に「○○○.ipa」というファイル形式で保存されます。
100519ipv3.gif

このファイルの中にある画像などのデータは、(Macの普通のアプリケーションとは違って)コンテキストメニューの「パッケージの内容を表示」などの操作が使えず、拡張子をごにょごにょ・・・とかの操作をしないと中身を見ることができません。

ipaPNGviewer を使ってみると、ipa形式ファイルに含まれるPNG画像が見られるようになります。
他の人がどんな風にUIのパーツを描いたりしているのか、参考にするのに役立ったり、そのアプリケーションのアイコンを取り出すときなどに使えます。

リストをドラッグ&ドロップしてPNG画像ファイルとして保存したり、command+C で画像をクリップボードにコピーしたりできます。




FIle メニュー > Export All...
を実行すると、開いているipaファイルのすべての画像を取り出すことができます。
100519ipv5.gif

※取り出したファイルには十中八九、著作権があると思われるので、取り扱いに注意した方がいいでしょう。
100519ipv4.jpg




そのアプリケーションのでっかいアイコン画像(512×512px, AppStore で使われているもの)を取り出すときは、「iTunesArtwork」の項目をクリップボードにコピーして、プレビュー.app でクリップボードから新規ファイル作成するなどすれば、取り出すことができます。
100519ipv6.jpg

iTunesArtwork の画像は「Export All…」で取り出すとJPG画像として取り出されます。
(透明の部分は黒で塗り潰される)


このアイコン画像は、iPhone で見られるような角丸になっていなかったり、テカリ具合の処理はされていないものもあります。

ipaPNGviewer のパッケージ内の画像(下記のもの)を「マスク」として使って、画像編集アプリでiPhoneのアイコンっぽく加工します。
ipaPNGviewer.app/Contents/Resources/IconBackMsk128.bmp
ipaPNGviewer.app/Contents/Resources/ShinIcon.bmp
100519ipv7.jpg

これでiPhoneっぽいアイコン画像を取り出すことができます。

だいたい似たような感じにするだけなら、TillyTilla で拙作カスタムフレームの「iPhoneIcon」を使えばできます。
(大まかに似ている程度)






この記事では ipaPNGviewer 1.2.3 を使用しています。

(ダウンロードリンク)
Site top page : Micono Utilities
Download page : ipaPNGviewer

スポンサーサイト



edit

Graphic | CM:0 | TB:0

tag : 抽出  iPhone 

+

http://wakabamac.blog95.fc2.com/blog-entry-959.html

No.1 Advance
icn_No1
No.1 Advance : +, -, ×, ÷ をタップして変更し計算式を=1となるようにするゲーム
iPhone, iPod touch 用アプリケーション
シェアウェア \230


与えられた計算式の , , ×, ÷ をタップして演算子を変更していき、「=1」となるようにする教養ゲーム「No.1 Advance」の紹介です。

iPhone, iPod touch 用アプリケーションです。
以前に紹介した「No1」から、いろいろ機能が追加されています。


タイトル画面でゲームのモードと、問題の難易度のレベルを選択します。
090816no1.gif

「Normal」と表示されているところをタップすると、
KidsEasyNormalHard
と難易度を設定できます。

その後、下のボタン群のどれかを選択するとゲームをスタートします。
  • Time Trial」はボタンに表示されている問題数を解いた時間を計測します
  • Score Trial」はボタンに表示されている秒数内にどれだけ問題の数をこなせるかです
  • Free Trial」は時間やスコアに関係なく、ひたすら問題を解いて行きます



ゲームをスタートして、計算式の , , ×, ÷ をタップして演算子を変更していき、「=1」となるようにして、問題を解いて行きます。
090816no2.gif
(下の段は次の問題です)


」をタップすると、ヒントが表示されます。
090816no3.gif


もう一度「」をタップすると、その問題をパスします。
090816no4.gif
その問題の答えを表示して、タイムカウントが止まります。



タイムやスコアの文字や数字の部分をタップすると「Pause」画面になります。
090816no5.gif
この「Pause」画面では、前問の解答を確認できます。
演算子をタップして行く過程で、不意に正解になってしまうことがありますが、Pauseしたときに解答を確認できます。



トライアルの記録も保存しておくことができます。
090816no6.gif
App Store のスクリーンショットの画像を拝借しているだけど、Normal の Time Trial 10p(ショート)で19.46秒はすごい速い。



作者さんによる YouTube の紹介動画






ちなみに、僕は iPhone, iPod touch は持ってません。
画面デザインのお手伝いをしてた関係で、開発バージョンを iPhoneシミュレータ で遊んでます。






(ダウンロードリンク)
Site top page : Spread Your Wings
Project page : No.1
Download page : No.1 Advance(←iTunesでリンクを開きます)



(関連記事)
No1 --- Mac版の紹介記事

edit

etc | CM:0 | TB:0

tag : 教育と学習  Game  iPhone 

+

http://wakabamac.blog95.fc2.com/blog-entry-940.html

MNC
icn_MNC.jpg
MNC : Yahoo!ニュース等の専用ブラウザ
iPhone / iPod touch、iPhone OS 2.2.1以上
フリーウェア


iPhone / iPod touch でYahoo!ニュースなどを閲覧する為のニュース専用ブラウザ「MNC」(MiniNewsCaster)の紹介です。


紹介と言っても、僕は iPhone も iPod touch も持っていないので、実際には試していません。

ニュースインデックスと記事を一気にダウンロードして読み込むので、Wifi接続でニュースを読み込んで、オフラインでニュースをじっくり読むといった使い方ができるようです。
090611mnc1.jpg

そういった機能から、iPod touch での使い勝手が良さそうです。



iPhone / iPod touch を持っていないのに、なぜ紹介するかと言うと、このアイコンは僕の作ったものを採用して頂きました。
icn_MNC.jpg
微妙に似ていないけど(57pxサイズだとそれなりに見える)、アイコンの女性のモデルはあの人。
iPhone / iPod touch にインストールすれば、かなり目立つ思います。

このアプリケーションに対して、このアイコンの絵柄がマッチしているとは、微妙なような気もしますが、勢いで描いてしまった・・・。

アプリケーションの作者のseknさんも
ニュースブラウザとしてはどうかとちょっと思いましたが、
アイコンで騙して有料アプリを売りつけるわけではないのでこれでも良いかと(笑)

とのこと。

モデルが美人・局アナだけに「美人局」(“びじんきょく”じゃないよ)ではありません。
ちゃんとしたアプリケーションですのでご安心を。







(ダウンロードリンク)
Site top page : Spread Your Wings
Download page : MNC(←iTunesで開きます)

edit

Internet | CM:2 | TB:0

tag : News  iPhone 

+

http://wakabamac.blog95.fc2.com/blog-entry-863.html

PhoneFinger
icn_PhoneFinger.jpg
PhoneFinger : iPhoneシミュレーション用にマウスポインタを人の指に変える
OS10.5以上(UB)
ドネーションウェア


PhoneFinger(iPhone/iPod touch用アプリ・Webサイト作成の助けに) « X-OSK』で知った、iPhone用アプリ・Webサイトを構築するに当たって、使い勝手を確認・シミュレートする為に、マウスポインタを人の指の形に変更するソフト「PhoneFinger」の紹介です。

起動すると、下のようにマウスポインタを「人の指」に変えてしまいます。
090301pf1.jpg

「女性の指」にすることもできます。
090301pf2.jpg

ご丁寧にクリックした箇所に指紋をベタベタと残すこともできます。
090301pf3.jpg


マウスポインタは、指の形だけでなく、サークル状に表示することもできます。
090301pf4.jpg
(※スクリーンショット撮影時に普通の矢印のポインタが一緒に撮影されただけで、普段はサークル部分しか見えない状態です。)


PhoneFinger の起動中は、下のウインドウが最前面で表示され、ポインタの形を変更したり、いろいろ操作することができます。
090301pf5.gif

「Wipe」ボタンで、画面に残っている指紋を拭き取ることができます。

「Quit」で終了します。



iPhone用にWebサイトを構築するときは、「iPhoney」と併用するといいかも。
090301pf6.jpg
iPhone・iPod touch を持っていなくても、Macで iPhone・iPod touch の気分が味わえます。






この記事では PhoneFinger 1.1 を使用しています。

(ダウンロードリンク)
Site top page : Products | Wonder Warp Software
Download page : PhoneFinger | Wonder Warp Software

edit

etc | CM:0 | TB:0

tag : iPhone  開発ツール  Mouse 

+

http://wakabamac.blog95.fc2.com/blog-entry-699.html

iPhoney
icn_iPhoney
iPhoney : Macで「iPhoneでのWebサイトの見え方」を確認できるWebブラウザ
OS10.4以上(UB)
フリーウェア


Macで「iPhoneでのWebサイトの見え方」を確認できるWebブラウザ「iPhoney」の紹介です。

画像サイズ 320×480px サイズでサイトが表示されます。
080926ipy2
・・・小さくて見づらい。

ボタンはあるけど、ブックマーク機能などはありません。

あるサイトを開きたいときは、command + L でロケーションバーを表示してURLをペーストするなどして returnキー で実行して開きます。

shift + command + L でロケーションバーの表示/非表示を切り替えします。


command + T でアニメーションしながら90°回転します。
080926ipy3


command + 0(ゼロ) で、画面サイズに合わせるのと、実寸表示を切り替えます。
080926ipy4



iPhoney はユーザーエージェント を「iPhone」のものに切り替えることもできます。
080926ipy1

Custom User Agent...」でWebKit以外の他のユーザエージェントに設定することもできます。


Use Plug-ins」を選択して「✓」を付けると、FlashやQuickTimeなどのインターネットプラグインが使用できるようになります。
080926ipy5






この記事では iPhoney 1.2 を使用しています。

(ダウンロードリンク)
Site top page : Marketcircle
Download page : Marketcircle: iPhoney

edit

Internet | CM:0 | TB:0

tag : iPhone  WebBrowser 

+