bgpict2.png 
わかばマークのMacの備忘録
初心者による Mac OSX の便利な使い方や、ソフトウェアの紹介など、Macのこといろいろ。

2023 / 05

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 

http://wakabamac.blog95.fc2.com/blog-entry-730.html

Stick 'Em Up
icn_StickEmUp
Stick 'Em Up : カテゴリ分けされたスティッキーズ風のメモ
OS10.4以上(UB)
ドネーションウェア


カテゴリ分けされたスティッキーズ風のメモアプリ「Stick 'Em Up」の紹介です。

使い方や、インターフェイスは「スティッキーズ」とほぼ同じです。
デスクトップの付箋メモとして使えます。
081103seu1

command+N で新規ノートを作成し、Noteメニュー > Colour で各ノートの色を設定できます。

コピー&ペーストで画像を貼付けたり、リッチテキストを扱えます。

081103seu2Stick 'Em Up の特徴は、ノートをカテゴリ分けできるようになっています

左のウインドウでカテゴリを新規作成し
option+command+N
各カテゴリを選択することによって、表示するノート群を変更できます。

081103seu3カテゴリの変更はウインドウで選択するか、左のようなホットキーで変更できます。


また、各ノートを選択して Noteメニュー > Move to ▶ でカテゴリを選択すれば、そこへ移動することができます。
081103seu4



「スティッキーズ」からデータをインポートすることもできます。
Fileメニュー > ImportApple Stickies...
を選択して、ダイアログから新規カテゴリを作成するか、既存カテゴリにインポートするかを選びます。
081103seu5



Stick 'Em Up はスティッキーズより かなり便利なんだけど、サービスメニューに対応していないのが残念なところです。
スティッキーズのように 他のCocoaアプリケーションで選択しているテキストなどを shift+command+Y でメモするようなことはできません。






この記事では Stick 'Em Up 2.1 を使用しています。

(ダウンロードリンク)
Site top page : Home
Download page : StickEmUp
スポンサーサイト



edit

Schedule/Text | CM:0 | TB:0

tag : Stickies  Memo 

+

http://wakabamac.blog95.fc2.com/blog-entry-488.html

修飾文字をショートカットで
「そんなの知ってるよ」シリーズの小ネタです。

テキストエディット や スティッキーズ などでは、普通の文字をショートカットで修飾文字に変換できます。

例えば、スティッキーズで文字を入力して、これを選択します。
080129c1

この状態で command+B を入力すると、選択していた部分が太字になります。
080129c2
もう一度、command+B で元に戻ります。


また、同じように文字を選択して command+U を入力すると、下線付き文字になります。
080129c3
もう一度、command+U で元に戻ります。


さらに、command+I (アイ)イタリック(斜体)文字 になります。
080129c4
もう一度、command+I (アイ) で元に戻ります。


ただし、どの場合もフォントによってはできない場合があります。
フォントを変更する場合は、command+Tフォントパネルが開くので、そこから行います。
080129c5

たいていの文字入力する場面があるアプリケーションでは、command+T でフォントパネルが開きます。

edit

Schedule/Text | CM:0 | TB:0

tag : テキスト  Stickies 

+

http://wakabamac.blog95.fc2.com/blog-entry-25.html

サービスメニュー
サービスメニューについて説明します。
sm_pdm
上の写真はFinder上でサービスメニューを開いた状態です。(インストールしているソフトウェアによりサービスメニューの項目は違ってきます。)


サービスメニューとは、今「A」というアプリケーションを使用しているとしたら、「A」の内容を別の「B」というアプリケーションに送って、いろんな作業を効率良くできるようにする為のものです。(解釈が違っていたらすみません。)


写真を使って説明します。いま、Safariを使ってホームページを閲覧していて、気になる記事を見付け、メモをとるとします。このとき、メモしたい範囲を選択した状態にします。
sm_w


ここでサービスメニューを呼び出し、「スティッキーズメモを作成」を選択します。(ショートカットは shift + command + Y )
sm_w2


そうすると、スティッキーズが起動し、選択している箇所がスティッキーズにコピーされました。これは結構使えます。もちろん、リンクもコピーされています。
sm_w3


他にも、選択したテキスト、画像などをメールやテキストエディットなどに送りつけたりできます。また、テキスト等でリンクの付いていないURLを選択して、それをSafariで開いたりも出来ます。
いろいろソフトをインストールされている方は、たくさんのサービスメニューが用意されているのではないでしょうか。

実を言うと僕はそんなにサービスメニューを活用してません。便利なのは確かなのですが、メニューバーの端のサブメニューまで行かなければならないので、どうしても利用機会が減ってしまうのです。ファンクションキー等で呼び出せれば、もっと使い勝手がよかったのに惜しい。




(関連記事)
<サービスメニュー関連ソフト>
Service Scrubber --- サービスメニューの管理マネージャーソフト
ICeCoffEE --- サービスメニューをコンテキストメニューに表示する機能など
SelfService--- 「サービス」をドロップレットアプリのようにする


<サービスメニュー対応の便利なソフト>
gooDict --- 選択した文字を英和、和英、日本語辞書で調べる
Calq --- 選択した数式をフローティングウインドウで計算
MacJournal --- 多機能メモ。選択した文字・写真をジャーナル形式に保存
LargeType --- 選択した文字を拡大表示
nYukie --- サービスメニューにサーチエンジンなどをを追加登録出来る
CharConvX --- サービスメニューに文字変換メニューを追加する
TaggingService --- HTMLタグを入力するときに便利なサービス


edit

Macの基本操作 | CM:0 | TB:0

tag : ServicesMenu  Stickies  Memo 

+