1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
http://wakabamac.blog95.fc2.com/blog-entry-1117.html

DopeLup : カラフルなスクリーンセーバ
OS10.?以上(UB)※少なくともOS10.6では動いた
ドネーションウェア
カラフルなスクリーンセーバ「DopeLup」の紹介です。

画面上にカラフルな◯、△、☆ などを表示していきます。


また、任意のテキストを表示させることもできます。

オプション設定で表示するテキストや、形、早さを設定できます。

この記事では DopeLup 1.3.3 を使用しています。
(ダウンロードリンク)
Site top page : Donate DopeLup
Download page : 上に同じ
http://wakabamac.blog95.fc2.com/blog-entry-1068.html

The Colour Clock : 16進数の時間をカラーコードとして背景色に表示する
スクリーンセーバ
OS10.5、OS10.6(UB) 各対応
フリーウェア
時間を16進数で解釈して、そのカラーコードを背景色にした時計のスクリーンセーバ「The Colour Clock」の紹介です。

時間によって背景の色が変化していきます。

オプション設定によって、表示を「時間」「カラー」「時間とカラー」から選択できます。

(一度のこのオプションを開くと、次に開くときには一旦システム環境設定を終了させないとうまく表示できない・・・)
「時間とカラー」を表示したもの

「カラーを表示したもの」

この記事では The Colour Clock 1.0 を使用しています。
(ダウンロードリンク)
Site top page : The Colour Clock
Download page : 上に同じ
(左下の 10.5 , 10.6 のリンクのところからダウンロードできる)
http://wakabamac.blog95.fc2.com/blog-entry-1037.html

PolarClock : 円弧の進み具合で日時を表現する時計のスクリーンセーバ
OS10.4以上(UB),OS10.6(UB)
ドネーションウェア
円弧の進み具合で日時を表現する時計のスクリーンセーバ「PolarClock」の紹介です。

月・日・曜日・時・分・秒 をそれぞれ円周で表し、円弧の進み具合でそれを表現しています。進み具合で色も変わってカラフルに表示されます。

(↓一番外の「秒」の弧を見ると色が変わって行くのがわかります)

シンプルだけど、飽きのこないかっこいいスクリーンセーバです。
昔のバージョンだと日本語環境ではちょっと弄ってやらないと動かないとかあったけど、ver3.0 では、問題なく動作しました。
(ただし、僕の環境だけかもしれないけどオプション設定がうまく機能しない)
この記事では PolarClock 3.0 を使用しています。
(ダウンロードリンク)
Site top page : pixelbreaker
Download page : pixelbreaker : PolarClock
http://wakabamac.blog95.fc2.com/blog-entry-1039.html

AppWall Screensaver : iPhoneアプリのアイコンを画面いっぱい並べる
OS10.5以上(UB)
ドネーションウェア
iPhoneアプリのアイコンを画面いっぱい並べる「AppWall Screensaver」の紹介です。

ランダムにアイコンが入れ替わって行きます。
おそらく? WWDC 2010 で使われた画像をヒントに作られたものだと思います。

オプション設定で、iPhoneアプリの「Top free」か「Top paid」かを選択できます。

(選択したところで、そんなに雰囲気が変わった気がしない・・・)
この記事では AppWall Screensaver 1.0 を使用しています。
(ダウンロードリンク)
Site top page : AppWall Screensaver -WWDC style!
Download page : 上に同じ
http://wakabamac.blog95.fc2.com/blog-entry-1038.html

3D Desktop Cube Screensaver : デスクトップ画像の立方体がくるくる回る
OS10.5以上
フリーウェア
デスクトップのキャプチャ画像の立方体がくるくる回るスクリーンセーバ「3D Desktop Cube Screensaver」の紹介です。

上のような立方体がくるくる回ります。
システム環境設定で「オプション」設定できます。
(不安定なところもあって、オプション設定をするときに、何度もシステム環境設定がクラッシュしてしまったです。)
背景画像を変更したいときは、画像ファイルをドラッグ&ドロップして登録します。

不透明度、立方体の大きさなども設定できます。

インストールは、ダウンロードした「3D Desktop Cube.qtz」のファイルを以下の場所に保存します。
(個別ユーザで使用する場合)
/Users/アカウント名/Library/Screen Savers
(すべてのユーザで使用する場合)
/Library/Screen Savers
(ダウンロードリンク)
Site top page : ***
Download page : 3D Desktop Cube Screensaver by ~bodysoulspirit