1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
http://wakabamac.blog95.fc2.com/blog-entry-157.html

話がそれましたが、本題に入って「gooDict」「MiniTVGuide」「DTB」などのソフトを作られているの seknさん(サイト:Spread Your Wings!)が、GoogleEarth を使った「Earth News」と「Stock News」というものを公開されています。
どういったものかと説明すると・・・
【 Earth News 】
Earth News は世界各地で起こっているニュースをGoogle Earth上に表示するサービスで す。下の写真のように GoogleEarth にニュースを表示し、左カラムの「場所」にニュースリストを表示します。

ニュースリストのピンマークをダブルクリックすると、そのニュースの場所へMapが移動します。
ニュースリストのリンクや、地図上のニュースをクリックすると、そのニュースの詳細が表示されます。

ニュースソースは2ちゃんねるのニュース国際+板を、ニュースの抽出には2NNを利用されているそうです。
僕のように国名と地図が一致しない地理音痴(先日サッカーの試合をしたコロンビアも、南米だとわかっても、実際どのあたりか地図で示せないぐらい)には、なかなかいいサービスです。
こういう風に何かとセットで記憶すると、すんなりと頭に入って来るので、地理が苦手の方にはいいかもしれません。
尚、Earth News を GoogleEarth に登録する方法は Earth News のページ(コチラ)を参考にして下さい。
【Stock News】
Earth News と同じように、世界中の株式市場の80を越える株式指数を、Google Earth上に表示するサービス です。

矢印マークの色と向きでその市場の株価が上がったか、下がったか一目瞭然です。
左カラムの「場所」のリストの矢印マークをダブルクリックすると、その場所にMap移動します。
リストや、地図上の市場名をクリックすると、下の写真のようなグラフが表示されます。

世界を股にかけるビジネスマンには、とても役に立つのではないでしょうか。
まあ、月末の預金残高の変動が気になって仕方がない僕にとっては、世界の株価を気にする余裕はありませんが・・・。
尚、Stock News を GoogleEarth に登録する方法は Stock News のページ(コチラ)を参考にして下さい。
(関連記事)GoogleEarth
http://wakabamac.blog95.fc2.com/blog-entry-135.html

Google Earth : 世界各地の衛星写真・航空写真を表示
OS10.4以上(UB)、ブロードバンド環境
フリーウェア
今さら説明の必要のないほど有名な「Google Earth」の紹介です。
ご存知の通り、世界各地の衛星・航空写真を見ることが出来るソフトです。

少しだけ使い方を説明すると、主な操作はウインドウ右上のコントローラーで行います。

また、ウインドウ上をドラッグして移動も出来ます。

control+ドラッグ(右クリック+ドラッグ)でも拡大縮小出来ます。
スクロールホイール付きのマウスであれば、ホイールで拡大縮小出来ます。
詳しい使い方は、下記のサイトをご覧頂ければ、解り易いと思います。
グーグルアースを楽しむ@Noblesse Oblige
Google Earth(グーグルアース)の使い方
GoogleEarth(グーグルアース)の使い方まとめ
左下の「レイヤ」で注目スポットを簡単に見つけられます。
試しに「世界遺産」をチェックしてみると、地図上に世界遺産のマークが表示されます。

これをクリックすると、その説明表示が出ます。

Google Earth を使っていて「すごい」と感心するところは、やはり建物の3D表示ではないでしょうか。フリーのソフトで、これだけ出来るのはすごい。

横からのアングル。ランドマークとなる建物の描写は細かく描かれています。それ以外の建物も形状と高さは表現してあるので、街の雰囲気がわかりやすい。

僕の場合、世界中をボーっと見てたら結構時間が経っていることが多いです。
それと知らない間に version4.1 から OS10.3.9 はドロップアウトされたようですね。Pantherユーザは間違って上書き保存のバージョンアップしないよう注意した方がいいです。
もし間違ってバージョンアップしてしまったという方は、現在のところ Google Earth ヘルプ の「Google Earth Mac 10.3.9を利用の方へ」のスレッドで救済措置がとられているようです。
一刻も早くv4.0を手に入れたい方は・・・VersionTracker へ。
※この記事では Google Earth version4.0.2736.0 を使用しています。
(ダウンロードリンク)
Site top page : Google Earth
Download page : Google Earth のダウンロード - PC、Mac、Linux
(関連記事)
Flash Earth --- サイト紹介の記事
Earth News & Stock News --- GoogleEarth上でニュースや、株式指数を表示
http://wakabamac.blog95.fc2.com/blog-entry-34.html
Flash Earth というGoogleEarthのようなサイトです。

このサイトはMac.EGOism.jpさんのこのページで知ったのですが、いろいろと検索するとけっこう有名らしく(知らないのは僕だけ?)、ちょっとさわって見た感じ、結構すごい。
Flash Earth は Google Maps・Microsoft VE・Yahoo! Maps・OpenLayers・NASA Terra のマップが切り替えで閲覧できます。(僕だけかもしれませんが、Ask.com は見れませんでした。)




1つのサイトでこれだけの機能、すごい。それにSafariでは結構サクサク動きます。
ただ、地名検索できるようになっているのですが、日本語環境がだめなのか、自分だけなのかわかりませんがうまく地名が入力できません。
スティッキーズなどのメモソフトなどで一旦入力して、それをコピー&ペーストすれば可能です。
これでやれば、日本語での地名検索も可能でした。

みなさんもGoogleEarthに少し飽きてきたら、1度お試しあれ。
(関連記事)
Google Earth --- 世界各地の衛星写真・航空写真を表示するソフト