1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
http://wakabamac.blog95.fc2.com/blog-entry-1106.html

Soufflé : フラッシュ(swf)をFinderやQuickLookでプレビューできるようにする
OS10.6以上(Intel)
フリーウェア
フラッシュ(.swf)ファイルをFinderやQuickLookでプレビューできるようにする「Soufflé」の紹介です。

Soufflé を起動するとメニューバーの右側にカップケーキのアイコンが表示されるので、そこのメニューから操作します。

ここで Soufflé の機能を停止/再開したり、環境設定ウインドウを開いたりします。
通常、QuickLook でプレビューできなかったものが・・・
(フラッシュファイルを通常のQuickLookで表示した場合)

Soufflé を使うとその内容が見えるようになります。
(Soufflé を使ってQuickLook表示した場合)

またFinderのカラム表示でもプレビューできます。

この記事では Soufflé 1.0 を使用しています。
(ダウンロードリンク)
Site top page : SWF to FLA Converter Mac, Elmedia Player, SyncMate, SWF Optimizer and Flash'In'App
Project page : Preview SWF files on Mac with Soufflé - SWF previewer for Mac | preview Flash files on Mac
Download page : Soufflé on the Mac App Store
http://wakabamac.blog95.fc2.com/blog-entry-1049.html

Elmedia Player : フラッシュやいろいろな動画メディアを再生できるプレイヤ
OS10.4以上(UB)
フリーウェア、機能制限なしのPro版は $19.95
フラッシュやいろいろな動画メディアを再生できるプレイヤ「Elmedia Player」の紹介です。

「Elmedia Player」FLVやフラッシュの再生用プレイヤ「SWF & FLV Player」の後継アプリケーションになります。
対応しているフォーマットは FLV, SWF, XAP (Silverlight), RM and RV (Real), AVI, MOV, MP4 などの動画メディアです。
フラッシュ(SWF)のゲームなどは、うまくプレイできないことが多いです。あくまでも「再生」プレイヤです。

iTunesによく似た作りになって、サイドバーでライブラリとプレイリストを管理できます。

iTunesのように ★★★レート付けもでき、スマートプレイリストでレートの数でプレイリストを作るとかもできます。

リピートやシャッフル機能もあります。


別ウインドウのビューアで見ることもできます。

Pro版だと、フルスクリーン表示・フローティングウインドウ(常に一番前に表示されるウインドウ)にできるようです。
Elmedia Player には Webブラウザ機能もあって、YouTube や Veoh などをブラウズできます。

開いているページの構成ファイルの中から、動画メディア、フラッシュ、FLVなどをリストに表示し、Pro版ならそれらをダウンロードできます。

この記事では Elmedia Player 4.0.3.109 を使用しています。
(ダウンロードリンク)
Site top page : SWF to FLA Converter, Elmedia Player, SWF Optimizer, Elmedia Player, SyncMate and Flash'In'App | Eltima Mac Software
Download page : Free media player for Mac OS X : Elmedia Player
http://wakabamac.blog95.fc2.com/blog-entry-759.html

Flaex : フラッシュ(swf)に含まれる画像や音楽ファイルを抽出する
OS10.5以上(UB)
フリーウェア
フラッシュ(swf)に含まれる画像や音楽ファイルを抽出する
「Flaex」の紹介です。
SWFファイルを Flaexアイコンにドラッグ&ドロップするか、command+O でファイルを選択して開きます。
ファイルを開くと、そのフラッシュに含まれる画像や音楽の要素が、ウインドウで一覧表示されます。

(手前がFlaex、奥がiSwiffでそのフラッシュを再生しているところ)
Flaex の各要素で♫アイコンは音楽ファイルで、クリックすると再生します。
水色の♫アイコンは効果音などのイベントサウンド、緑色の♫アイコンはBGMなどのストリームサウンドを表しています。
画像サイズなどを確認したいときは、リスト表示でできます。

またツールバーのアイコンをクリックすれば、QuickLook表示もできます。

command+Y でもOK。
ファイルメニュー > SWF を Web ブラウザで表示...
を実行すれば、ブラウザでそのフラッシュを表示します。

各要素のファイルを保存したければ、Finderにドラッグ&ドロップすれば、それを独立したファイルとして保存できます。

「すべてを保存」を選択すれば、全要素を1つのフォルダにまとめて、保存することもできます。
この記事では version 0.3.7 を使用しています。
(ダウンロードリンク)
Site top page : Flaex
Download page : 上に同じ
http://wakabamac.blog95.fc2.com/blog-entry-832.html

iExtractMP3 : フラッシュビデオ(FLV)から音楽・音声部分をMP3で抽出する
OS10.4以上(UB)
フリーウェア
『x-osk » iExtractMP3(flvファイルの音声部分をmp3として抽出)』で知った、YouTubeなどで使われるFLVから、音声や音楽部分をMP3として抽出する「iExtractMP3」の紹介です。
iExtractMP3 を起動して、FLVファイルをウインドウにドラッグ&ドロップします。

「保存先」を設定して、「抽出」ボタンをクリックすれば、抽出を開始します。
1度に複数のFLVファイルから抽出することも可能です。
抽出が完了すると、ダイアログで保存したMP3ファイルをFinderで表示するかどうかを、確認されます。

こんな簡単な手順でMP3ファイルとして抽出できます。

関係ないけど、個人的に以前の「お茶碗に箸が乗っかった」ようなアイコンの方がよかった・・・。
この記事では iExtractMP3 version 0.4.2 を使用しています。
(ダウンロードリンク)
Site top page : BONNOH FRACTION 13
Download page : iExtractMP3 -- BONNOH FRACTION 13
http://wakabamac.blog95.fc2.com/blog-entry-528.html
CUBOCC というサイトを初めて見ると、多分?びっくりします。

どんな風にびっくりするかと言うと・・・、ここで説明したり、全体のスクリーンショットを掲載するとインパクトが弱くなってしまうので、実際に見て下さい。
(別に変なものはありませんので・・・)
個人差はあると思うけど、僕は初めてこのサイトを見たときはびっくりしました。
どういう仕組みでできているのか、よく分からないけど、
とりあえず「目薬差した方がいいんじゃない?」と思いました。
学校や会社のパソコンのブラウザで、このページを開きっ放しにしておくと、ちょっと話の種にできそう・・・。