1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
タグ [ Firewall ] の記事 [1/1]
http://wakabamac.blog95.fc2.com/blog-entry-55.html
2007/04/04 (Wed)
「ファイアウォール」という言葉をよく聞きますが、僕みたいな素人だとなかなかピンと来ません。インターネット上で外部から個人のパソコンへの侵入を防ぐ安全装置のようなものだと、自分なりに理解しています。
インターネットに接続している以上、ないより、あった方が当然いいに決まっているのですが、Macにはちゃんと標準装備されています。(デフォルト設定では「OFF」になってます。)
アップルメニュー>システム環境設定 を開いて「共有」を選択します。
ここで「ファイアウォール」タブを選択します。

「開始」ボタンをクリックするとファイアウォールの利用を始めます。
何も反応しないときは、左下のカギを「解錠」状態にして下さい。
(管理者の名前とパスワードが必要です。)

そうすると、黄色枠のところに「ファイアウォールを使用しています」と表示されます。
パーソナルファイル共有や、FTPなどは個別にファイアウォール経由の接続設定が出来ます。
(僕も含めて)「何それ?」って人は、特に気にしなくていいと思います。
インターネットに接続している以上、ないより、あった方が当然いいに決まっているのですが、Macにはちゃんと標準装備されています。(デフォルト設定では「OFF」になってます。)
アップルメニュー>システム環境設定 を開いて「共有」を選択します。
ここで「ファイアウォール」タブを選択します。

「開始」ボタンをクリックするとファイアウォールの利用を始めます。
何も反応しないときは、左下のカギを「解錠」状態にして下さい。
(管理者の名前とパスワードが必要です。)

そうすると、黄色枠のところに「ファイアウォールを使用しています」と表示されます。
パーソナルファイル共有や、FTPなどは個別にファイアウォール経由の接続設定が出来ます。
(僕も含めて)「何それ?」って人は、特に気にしなくていいと思います。
スポンサーサイト