1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
http://wakabamac.blog95.fc2.com/blog-entry-295.html

SlimBatteryMonitor : バッテリ残量をメニューバーに表示
OS10.3以上(UB)
ドネーションウェア
バッテリ残量をメニューバーに表示する「SlimBatteryMonitor」の紹介です。
もともと、デフォルトの機能でバッテリ残量はメニューバーに表示出来ますが (システム環境設定の「省エネルギー」から)、SlimBatteryMonitor はもう少し見栄えよく表示します。

このアイコンをクリックすればメニューが表示されます。

一番上のところにグレイ表示で、バッテリ残量を%表示、残り時間表示します。
「Preferencs」で環境設定ウインドウが開きます。
「What to Show」タブの黄色枠のところで、アイコン、%表示、残り時間表示を選択します。

「While running on battery」(バッテリで起動しているとき)
「While battery is charging」(バッテリを充電中のとき)
「When battery is charged」(充電完了してAC電源のとき)
それぞれで、表示を設定します。

上から順に
「何も表示しない」
「アイコンのみ表示」
「アイコン+%表示」
「アイコン+残り時間を表示」
「%表示のみ」
「残り時間表示のみ」
環境設定の「Shapes and Colours」タブで、アイコンの色や種類などを選択します。

「Red colour warns of charge below」にチェックすると、指定したバッテリ残量になると、アイコンが赤く変化します。

アイコンの種類は5種類あります。
「Rounded」

「Rectangular」

「Thin Rectangular」

「Rounded with Terminal」

「Horizontal」

環境設定ウインドウ左下の「Startup Item」のプルダウンリストで、「Add to startup items」を選択すると、起動項目に加えられます。

(ダウンロードリンク)
Site top page : SlimBatteryMonitor - Battery and UPS Gauge for Apple's Mac OS X
Download page : SlimBatteryMonitor Download - Get a better Mac OS X battery gauge
http://wakabamac.blog95.fc2.com/blog-entry-177.html
【アップル - バッテリー - Appleのノートブックコンピュータ】より Apple Notebooks 少し配慮をするだけで、バッテリー寿命(つまり、充電が必要になるまでのバッテリー駆動時間)と、ノートブックコンピュータのバッテリー耐用年数を最大限に引き伸ばすことができます。 最も重要なのは、ノートブックコンピュータにとって快適な温度の範囲内で利用することです。夏季、高温になる車のトランクにノートブックコンピュータを長時間放置しないようご注意ください。 |
このページに書かれている「標準のメンテナンス」と「設定を最適化」について、採り上げたいと思います。
【標準のメンテナンス】
ノートタイプのMacを、ずっと電源コンセントにつなぎっ放しにしておくと、バッテリーによくありません。毎月最低1回はバッテリーを充電/放電することが必要です。
バッテリーを充電/放電のスケジュールをiCalに読み込ませるサービスもあります。アップルのホームページから、下の部分をクリックしてiCalスケジュールをダウンロード出来ます。

ダウンロードしたファイルをダブルクリックすると、iCalに取り込まれます。


また、アップルの「コンピュータのバッテリーを調整して最高の状態にする」にメンテナンスの方法が書かれていますので、ご参考までに。
僕の場合、iBook G4 を使っているので、これをやってみると・・・
(1) 電源アダプタをつなぎ、バッテリーをフル充電する

(2) 電源アダプタを外して使用し、iBookがスリープ状態になるまで使い続ける

バッテリー容量が少なくなると、画面にバッテリー容量が残り少ないことを示す警告が表示されます。

このままコンピュータを使い続けると、コンピュータが強制的にスリープ状態に移行します。この時点で、バッテリーの容量はほぼ空になり、調整に適した状態になります。
(3) 電源アダプタを接続し、バッテリーが再びフル充電されるまで待ちます
これで、完了です。MacBookなどの場合(やり方が少し違う)も上記ページに記載されていますので、参考にして下さい。
【設定を最適化】
ノートブックコンピュータのバッテリー駆動時間を最大限に引き伸ばすような使い方。
(1)省エネルギー設定
アップルメニュー>システム環境設定>省エネルギー

「バッテリ電源」の設定で「最長バッテリ寿命」などに設定しておく。
(2)必要に応じて輝度を下げておく
暗い場所などでは、そんなに明るさは必要ないので輝度を下げておく。

(3)AirMac を切る にしておく
オフラインで使うときは、AirMac を切る にしておくと、無駄な電力消費を抑えます。

(4)Bluetooth を切る にしておく
BluetoothもAirMacと同様、利用していない時でも電力を消費します。
(参考ページ)
アップル - バッテリー
アップル - バッテリー - Appleのノートブックコンピュータ
コンピュータのバッテリーを調整して最高の状態にする