bgpict2.png 
わかばマークのMacの備忘録
初心者による Mac OSX の便利な使い方や、ソフトウェアの紹介など、Macのこといろいろ。

2023 / 09

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 

http://wakabamac.blog95.fc2.com/blog-entry-49.html

DTB
icn_DTB07
DTB : プロ野球速報、OS10.3以上
社会貢献ウェア※、(ダウンロードは期間限定)
※ダウンロード配布は終了しました



プロ野球が開幕して、今年もこのソフトにお世話になる時期がやって参りました。
このソフトはプロ野球の各試合の詳細情報をリアルタイムで表示します。

起動すると、今日の試合一覧が表示されます。文字のところにポインタをかざすとポップアップで試合経過が表示されます。
070327db3

070327db4これでクリックすると、このようなウインドウが表示され、リアルタイム速報を伝えてくれます。この小さなウインドウにたくさんの機能が詰まっています。
攻撃側が下に、守備側が上に表示されます。
「x」ボタンでウインドウを閉じ、「P」ボタンでこのウインドウの詳細設定が出来ます。

070327db5070327db6070327db7
070327db8
また、写真のように各項目にポインタをかざすと、詳細情報がポップアップ表示されて便利です。


イニングをクリックすると試合経過が表示されます。
070327db9

070327db11チーム名をクリックするとオーダーが表示さます。

赤いところは現在の打者です。
ポップアップで打者成績も表示されます。

選手名をクリックすると写真付きで選手紹介のウインドウが開きます。
070327db12



ここからは初期設定の説明です。
DTBメニュー>環境設定 で初期設定ウインドウが開きます。
070327db13

070327db14応援チームをここで設定すると、
Dock内のアイコンがそのチームロゴのアイコンに変わります。

「得点に変化があったら知らせる」にチェックすると、デスクトップにこのように表示されます。
070327db15
音付きにすれば歓声も聞こえます。


このDTBはプロ野球が好きな方であれば、是非いれておきたいソフトです。
まだ、紹介しきれない機能もたくさんあるので一度お試しを。

ダウンロードは SYW MacFreeSoft さんの MacSoft-ForOSX- のページから。
期間限定ですのでお早めに。



070327db1おまけアイコンとして「ト○ッキー」アイコンが付いてます。手前味噌ですが、これと阪神のアイコンは僕の方で作って、作者さんにメールしたら採用してもらえました。ありがとうございます。ヤクルトを最下位に予想してすみません。
アイコンの変更方法は 「はじめに」と使い方 を見て下さい。




※社会貢献ウェア(「はじめに」と使い方 よりコピペ)
本ソフトは社会貢献ウェアとします。
各種慈善団体などへなにがしかの寄付を行う事を使用の条件とします。寄付先および金額について指定はしません。皆さんが無理なく出せる金額を、介助犬の育成なりイラクやアフガンの復興支援なり、それぞれが興味のある慈善団体に寄付して下さい。



('07/04/07追記)
※ダウンロード配布は終了しました

また、来年・・・。
上記のダウンロードの記述で作者さんのトップページが間違ってました。
正しくは Spread Your Wings! ここでした。すみませんでした。
DTBの配布は終了しましたが、この作者さんのページには他にもいいソフトをたくさん公開されていますので、一度チェックしてみては如何でしょうか。

edit

etc | CM:0 | TB:0

tag : スポーツ 

+

http://wakabamac.blog95.fc2.com/blog-entry-47.html

プロ野球開幕!
ひとりごとです。
本日、プロ野球のパリーグからシーズンが開幕します。
ドラフト制度問題や、変なプレーオフ制度など、もろもろの不満はありますが、やっぱり野球はおもしろいのでついついテレビに見入ってしまいます。
前回のJリーグの順位予想に懲りずに、また順位予想をしてみたいと思います。
パリーグは詳しくないので、ちんぷんかんぷんなことを言っていたらすみません。

(パシフィック リーグ)
1位 福岡ソフトバンクホークス
斉藤、和田を筆頭に投手力はリーグ屈指。昨年の課題、打撃陣もズレータは抜けたが小久保の復帰は大きい。新加入の多村には怪我なしでシーズンを乗り切ってもらいたいところ。

2位 西武ライオンズ
ドラフト不正問題に揺れるチームだが、25年連続Aクラスは伊達じゃない。松坂が抜けて投手陣は苦しくなるが、涌井、西口を中心に踏ん張りたいところ。打撃はカブレラ、和田を中心に足をからめた攻撃は健在か。

3位 千葉ロッテマリーンズ
今年も日替わりオーダーのボビー采配。ズレータ加入で長打力UPを狙いたいところ。サブマリン渡辺俊介の復活なるか。

4位 北海道日本ハムファイターズ
昨年のチャンピオンも小笠原の移籍はあまりにも大きい。日ハムに来てから別人になった岡島が抜けたのも痛い。抑えのマイケルが出遅れ気味なのでダルビッシュ、八木らを中心に先発陣が奮起したいところ。4位と予想したが2~4位までは混戦が予想される。

5位 オリックス バファローズ
コリンズ新監督のもと、4強2弱の壁を打ち破りたい。地味なチームだけに目立った選手が欲しいところ。復帰したローズは活躍できるか、新入団の大引のレギュラー奪取なるか注目。投手陣では最年長投手、吉井がオープン戦でなかなか良さそう。

6位 東北楽天ゴールデンイーグルス
今年Aクラスに入らなかったら辞任すると公言している野村監督だが・・・。実現するには勢いと運が必要。なんとしても昨年のような開幕連敗スタートだけは避けたい。ルーキー田中ばかり報道されているが、上位浮上の為にはエース岩隈の復活が絶対条件。誰がつけたか知らないが、「ハンカチ世代」、「マー君」こういったフレーズにはどうも馴染めない。


(セントラル リーグ)
1位 阪神タイガース
阪神上位の順位予想は、予想ではなく順位希望だったのは今は昔。今や立派な優勝候補。今岡、赤星の復活なるか。投手陣では井川が抜けたものの、新外国人ジャンは10勝は見込めそう。若手投手の奮起にも期待したい。

2位 中日ドラゴンズ
今年も中日は優勝争いの筆頭候補。守備力を含めた細かな点では阪神をしのぐと思うが、中継ぎピッチャーの差で2位と予想。しかしこのチームが優勝してもなんら不思議ではない。中村ノリがレギュラー奪取なるか、森野が踏ん張るか。投手陣は今年も安定しているだけにプラスアルファで新外国人勢がどこまでやれるか。

3位 読売ジャイアンツ
オーダー表の選手の名前を見るだけでここ数年Aクラスに入れないのが不思議。なんだかんだ言っても、このチームが強くならないと面白くない。フリーエージェントで移籍してきた選手が落合以来、目立っていないが、小笠原に頑張ってもらいたいところ。後ろの投手が決まれば優勝も見えて来る?

4位 横浜ベイスターズ
(怪我であまり出場していないが)主力の多村放出で若手野手陣の奮起なるか。移籍加入の仁志、工藤は果たしてどうなるか。投手力が課題だけに寺原、工藤といった新戦力に期待。昨年は不調だった三浦にも期待したいところ。

5位 広島東洋カープ
今年もベースは投げられるのか。2年目のブラウン監督の退場回数にも注目。広島に残ったエース黒田には頑張ってもらいたい。戦力的には劣るが将来楽しみな選手が多い。ブラウン監督就任後はチームが明るくなったように感じる。

6位 東京ヤクルトスワローズ
岩村、ラロッカ、ガトームソン、出て行く選手は多いが目立った補強なし。90年代の常勝チームも今は昔。2年目のプレイングマネージャー古田監督も相手チームにとっては「選手」古田のほうが嫌なのでは。今年は肩の故障が癒えたのか?気にかかるところ。


あくまで個人的な独断と偏見でみたお遊び予想です。下位に予想したチームのファンのみなさん、すみません。お遊びなのであまり気にしないで下さい。

edit

ひとりごと | CM:0 | TB:0

tag : スポーツ 

+

http://wakabamac.blog95.fc2.com/blog-entry-40.html

jCal
icn_app
jCal : iCalのJリーグカレンダー(2007年版)、OS10.3.9以上(UB)
フリーウェア


このアプリケーションはJリーグ公式サイトからデータを取得して、J1・J2各チームごとのiCalカレンダーを作成します。

アプリケーションを起動すると小さなウインドウが表示されて、カレンダーを作りたいチームを選択して、カレンダー作成ボタンをクリックします。
070318j1
そうすると、そのチームの新規カレンダーが作成されるので、お好みでカレンダー名やチームカラーに表示色を変更したりするといいでしょう。

070318j3
このようにJリーグ各チームのスケジュールが表示されます。

070318j2
終了した試合は結果が表示されます。この気の利いた機能は便利でいいです。

ダウンロードは S. Zenitani's WebSite さんの My Computer Works のページのjCalの項目から。過去の各年のバージョンもあります。



edit

Schedule/Text | CM:0 | TB:0

tag : iCal  スポーツ 

+

http://wakabamac.blog95.fc2.com/blog-entry-41.html

iCalのカレンダーを追加
ical_icon
iCal : アップル純正ソフト


iCalの基本的な機能のカレンダー追加機能について説明します。

この機能はWEB上に公開されているカレンダーを取り込んで、自分のiCalにそのカレンダーを表示させることが出来ます。

代表的な例としてアップルのホームページのiCal-カレンダーライブラリから「F1」のカレンダーを取り込んでみます。

070318c3
ライブラリのページを開くといろいろなカレンダーがあるので「オートレース」の「F1」を選択します。
※このページには祝日のカレンダーもあるので、これは入れておいた方がいいでしょう。

そうすると、iCalに下の写真のようなダイアログが出るので、「追加」ボタンをクリックします。
070318c2
(iCalのカレンダーメニュー>追加からこのダイアログを呼び出して(option+command+S)、URLを記入する方法もあります。)

070318c1
これでF1のカレンダーが組み込まれました。
ちなみに今日はF1 2007年開幕戦のオーストラリアGP決勝の日です。



iCalカレンダーを公開しているサイトもあるので紹介しておきます。

iCalShare
英語のサイトですが、たくさんのカレンダーが公開されています。

Mozilla 休日設定ファイル
世界各国の祝日のカレンダーです。アップルの祝日カレンダーとそう変わらないかも?



(関連記事):iCalで天気予報


edit

Schedule/Text | CM:0 | TB:0

tag : iCal  スポーツ 

+

http://wakabamac.blog95.fc2.com/blog-entry-20.html

Jリーグ開幕!
ひとりごとです。
本日、Jリーグが開幕します。やっとスポーツシーズンの始まりって感じでいいです。
まだ、始まる前に独断と偏見で今シーズンの順位予想を、一言コメント付きでやってみたいと思います。
当たるか、外れるか、それともシーズンが終わるまでこのブログが生き残っているか?


1位-ガンバ大阪
リーグ屈指のパスワーク、コンビネーションは抜群。アジアCL回避のアドバンテージは大きい。

2位-清水エスパルス
着実に若手が育成。波に上手く乗れば上位進出の期待大。しかし若いチームだけに以前の東京ベルディのように急降下の可能性も。藤本淳吾に注目。

3位-浦和レッズ
リーグ1のタレント陣を誇るも、アジアCL・代表と過密日程がネック。個人的には鈴木啓太のパフォーマンスが去年の終盤から落ちている様に感じる。新加入の阿部がどこまでフィットするか。

4位-FC東京
久々にJリーグにやってきたビッグネーム、ワンチョペに注目。

5位-鹿島アントラーズ
去年終盤からブレイクぎみだった「遅れてきた天才」野沢の故障は痛い。ずっと遅れっぱなしか。

6位-大分トリニータ
シャムスカマジックは今年も健在か?地味に勝ち点とって最終的にこの順位あたりにいそう。

7位-川崎フロンターレ
選手層に難有り。アジアCLだいじょうぶか?新加入GK川島に注目。

8位-名古屋グランパス
古賀放出でDFの立て直しがうまくいくか、どうか。万年中位力、脱出なるか。

9位-ジェフ千葉
毎年のようにレギュラー放出するも踏ん張ってきたが、阿部の代わりは・・。祖母井GM退団はもっと痛い。

10位-ジュビロ磐田
ベテラン放出で若返り中。カレン、菊池、前田あたりがもう一皮むければ・・・。

11位-アルビレックス新潟
良くも悪くもブラジル人次第。サポーターの数はすごい。

12位-サンフィレッチェ広島
気がつけば定位置のこのあたりの順位。前田俊介には一皮むけてもらいたい。佐藤ヒサトにも期待。

13位-横浜マリノス
監督の駄洒落に選手がついていけるか?ルーキー乾に大注目。

14位-柏レイソル
情報不足スマソ。最近はファンとうまくやってる?

15位-ヴァンフォーレ甲府
去年のホームでのジャイアントキリング振りは見事。今年も期待。やってるサッカー自体は見てておもしろい。

16位-ヴィッセル神戸
帰って来た残留争いのプロ。残留争い大好きの大久保加入で、なおさらこの位置は譲れない。入れ換え戦は大好物。

17位-大宮アルディージャ
浦和の陰でひっそり。小林大悟に注目。

18位-横浜FC
情報不足スマソ。久保、奥のホットラインが生きてくれば・・・。

下位にランクしたクラブのファンのみなさん、スマソ。悪気はありませんので。
あくまでも独断と偏見でみたお遊びです。

ここ数年のJリーグは最後の節まで優勝が決まらず、見ている側としてはとてもおもしろい。クラブ数が増えて、いい選手が各クラブに分散して行った結果だと思う。
それと、スケジュールを組むのがうまくなったのか、Jリーグのスケジュールを組んでいるのが「日程君」というソフトらしいです。
この「日程君」、去年は最終節に1位と2位の優勝決定戦試合を仕込んだ、なかなか味のあるヤツみたいですが、なかなか人使いが荒い。もう少しアジアCLに出場するクラブの過密日程緩和してあげたら・・・・

edit

ひとりごと | CM:0 | TB:0

tag : スポーツ 

+