bgpict2.png 
わかばマークのMacの備忘録
初心者による Mac OSX の便利な使い方や、ソフトウェアの紹介など、Macのこといろいろ。

2023 / 09

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 



http://wakabamac.blog95.fc2.com/blog-entry-519.html

Quicksilver Plug-in/ iCal Module
icn_qsplugin
Quicksilver Plug-in/ iCal Module
iCal をいろいろ操作できるようにする
インストール方法は『Quicksilver/ Plug-insについて』参照


iCal Module」は Quicksilver からiCalのイベント・ToDo項目をUPできるようにするプラグインです。

尚、このプラグインadvanced features を「on」にしないと、ダウンロード・インストールできません。



【 iCal Module - Actions 】


iCal Module をインストールすると以下のActionが追加されます。

create_ical_event
▶ Create iCal Event
1stPnaeにテキストモード(「. (ピリオド)」でテキストモードになる)で予定を書き込んで実行します。
(例)
・1stPane(Object)「3/20 10:00 -- お買い物」
・2ndPane(Actin)「Create iCal Event」
071023qs479
(3rdPaneでiCalの「カレンダー」を選択できるはずなんですが、僕の環境ではできませんでした。)

これを実行するとiCalのイベントがUPされます。
071023qs480

このイベントの時間の長さは自動的に1時間になります。
Objectに書き込むテキストのフォーマットは下のようになります。

日付 時間 -- 予定事項

日付・時間ともに省略して予定だけにすると、今現在の時間でiCalにUPされます。
英語表記の曜日(例 : Fri)を日付に指定することもできます。
時間は、例えば「午後7時」に設定する場合、「19:00」「7pm」と入力します。


他にも下のような書き方でもiCalに予定をUPすることができます。
ごはん - Thu 6pm
3/20 酒飲み 7pm
これでiCalに登録してみると、こんな感じです。
071023qs481

登録はできるけど、時間なども一緒に項目に登録されてしまうので、
最初のフォーマットの「日付 時間 -- 予定事項」の書き方がいいでしょう。



create_ical_to_do
▶ Create iCal To-Do
1stPaneにテキストモードで「ToDo項目」を書き込んで実行します。
(例)
・1stPane(Object)「Next Mon -- ブログ記事UP」
・2ndPane(Actin)「Create iCal To-Do」
071023qs482
(これも3rdPaneでiCalの「カレンダー」を選択できるはずなんですが、僕の環境ではできませんでした。)

これを実行すると、iCalの「ToDo項目」にその内容がUPされます。
071023qs483

Objectに書き込むテキストのフォーマットは下のようになります。

日付 -- ToDo項目

日付・時間ともに省略して項目だけにすると、期限無しのToDo項目になります。
英語表記の曜日(例 : Next Mon)で日付の指定もできます。



また、優先度の指定もできます。Objectに書き込むテキストのToDo項目の前に「!」「!!」「!!!」を付けると指定できます。

日付 -- !!!(or !! or !ToDo項目

こんなフォーマットになります。

(例)「3/22 -- !! BackUP」
071023qs486

これを実行すると優先度が「」になります。
071023qs485





この記事では Quicksilver(3815)、iCal Module 1.0.1 を使用しています。


(ダウンロードリンク)
Site top page : Blacktree
Download page : Blacktree


(関連記事)
Quicksilver --- 基本的な概略説明
Quicksilver/ 基本的な使用例
Quicksilver/ Catalogの設定
Quicksilver/ Actionについて(1)
Quicksilver/ Actionについて(2)
Quicksilver/ Actionについて(3)
Quicksilver/ Actionについて(4)- Command Objects
Quicksilver/ Triggers の説明(1)
Quicksilver/ Triggers の説明(2)
Quicksilver/ Plug-ins について
Quicksilver/ Proxy Objects について
Quicksilver/ Triggers の説明(3)- Mouse Triggers
Quicksilver/ Triggers の説明(4)- Abracadabra Triggers
Quicksilver/ ショートカットまとめ

すべてのQuicksilver記事のリンクは『Quicksilver』の(関連記事)にあります。

edit

Quicksilver | CM:4 | TB:0

tag : Quicksilver  iCal  ToDo 

+




リマインダーはどうですか? ---------- keizo | URL 2008/03/28, 17:15 | edit
Leopard から、たぶんデフォルトでリマインダーが1時間前だかに設定されると思うのですが、僕の環境では Quicksilver 経由だとされないのです。
wakaba さんの環境ではリマインダーの設定はどうですか?

---------- wakaba | URL 2008/03/29, 00:07 | edit
>keizoさん、こんばんは。

何のことか、ちょっと意味が分からなかったのですが、
「Leopard の iCal について少々 (感じ通信)」
http://www.sumainobaiten.com/blog/zakki/archives/2007/11/leopard_ical.html
これを読んで意味が分かりました。

iCalにこんな環境設定の項目があったんですね。
さっき気が付きました。
(ちなみにデフォルトでOFFになってました)

僕の環境でもQS経由でイベントをUPすると、アラーム無しになってますね。
う~ん、残念。

3rd ペインでカレンダーを選択できない問題 ---------- yk | URL 2008/04/04, 09:33 | edit
わたしのところでも発生しています。
Leopard 以降の問題ですかねー?

---------- wakaba | URL 2008/04/04, 23:06 | edit
>ykさん、こんばんは。

そちらでも、カレンダーを選択できないですか。
記事中の写真のように3rdPaneの端だけは見えてるんですけどね~。

Quicksilverはベータ版だし、いろいろと不具合が多いから仕方ないですね。


管理者にだけ表示を許可する
 

trackback URL